|   | 2006 /
8 | 
| ◆総力特集◆ 「不動産バブル」が弾けた | |
| 「都心地価上昇」を支えた「4つの理由」が消えた 「土地バブル」真夏の崩壊 次なる厳罰処分のターゲット 不動産投信に金融庁がメスを入れる 上場リート急増の裏で進む危ない物件の“ばば抜きゲーム” 「上場リート」が抱えるこれだけのクズ物件 | 
| ◆本誌緊急アンケート◆ | |
| 新聞、テレビ、ラジオ、広告代理店、消費者金融「それでも広告を流しますか」 「消費者金融CM」を自主規制できないテレビ業界の「品格」 | 
| ◆金融◆ | |
| 続・富士銀行巨額不正融資事件「15年目の真実」 主犯・中村稔元赤坂支店課長が明かす“関与を逃れた”大物たち なぜか銀行には契約の解除に応じてもらえず 金利スワップのワナにはめられた中小企業経営者の悲惨 ヤマ場は自民党総裁選挙後 村上ファンドだけでは終わらない 東京地検特捜部の「ヒルズ族一掃」大作戦 ここでも村上ファンドがボロ儲け 「平成電電」破綻後のおぞましきマネーゲーム 村上世彰起訴で問われる “村上ファンド生みの親”宮内義彦オリックス会長の「共犯関係 村上ファンドは「氷山の一角」 インサイダー取引で告発された「企業一覧」 | 
| ◆企業◆ | |
| 竹中総務相vs.自民党郵政族「最後の攻防」 NTT完全分割「4年先送り」の舞台裏 異例の大抜擢のウラにある事情と実情 米国工場“献上”にみる富士重工“植民地化”の損得 ダイエーを巻き込んだ再編は起こるのか―― ウォルマート「韓国撤退」でお荷物「西友」の解体シナリオ またしてもブッシュの圧力に右往左往 「国際石油開発」のイラン油田開発に赤信号 | 
| ◆経済◆ | |
| 日立、日本たばこ、伊藤ハム、東京製鉄、すかいらーく ほか 2006 新聞が取り上げない、社長交代劇の「真相」 配当性向は上場企業平均に遠く及ばない 異議あり! 大儲けする銀行のケチケチ配当 | 
| ◆財展レポート◆ | |
| マルチの大物らが結集 新日本プロレスにも触手を伸ばす マルチ「エル・アンド・ジー」の派手な会員集め 卒業生を一流大学に送り込む進学校に変身したものの 注目の学校法人「向上学園」不正経理事件の全貌 会社存続も危ぶまれる中で 民事再生・アドテックスに登場した「異色株主」の意図 建築基準法の“ザル度合い”が露呈 菱和ライフクリエイトが絡むマンションが 「ある日突然に違法建築」の怪 | 
| ◆社会◆ | |
| 迷惑駐車を減らす効果はまったくなし 駐禁取り締まり民営化で警察関連企業はボロ儲け “仕事”のお礼だったはずのマンションも取り上げられ―― “元情婦”が暴露した サッカー・大分トリニータのスポンサーと闇勢力の関係 ホリエモンの肉声が待たれる「刑事裁判」と「民事裁判」 「日本橋の高速道路」「銀座のマツキヨ」よりおぞましい 本誌が勝手に選んだ「ニッポンの醜景」 | 
| ◆ゴルフ場 ◆ | |
| 朗報! 泣き寝入りする必要はない ゴルフ場から預託金を取り戻すこんな方法があった | 
| ◆環境・食品 ◆ | |
| 好評連載第13弾 「日本の水が危ない!」 拝啓 厚生労働省大臣殿 「水道水そのまま飲んでますか」 | 
| ◆ 好評連載 ◆ | |
| ・巻頭コラム「清流」 ―― 政府が容認した村上被告の行動(森永卓郎) ・今月の「怪文書」「逮捕状」「調査報告書」 ・B.フルフォードの日本再生「真書」 ――「カネ持ちによる、カネ持ちのため」の米国政治 日本人よ アメリカ型経済学の恐怖を知れ! ・派遣社員は見た(最終回) ――“道ならぬ恋”の前にも「ハケン」の壁がそびえ立つ ・証券記者・青山小平の兜町見聞録 ――金融行政大転換 証券会社・投資ファンド標的に ・兜町・北浜パトロール ――「老舗割安株」を拾え! ・zaiten読書室 ……その他 好評連載中 | 
| ◆ 真 相 海 流 ◆ 財展ジャーナル ◆ 今月の一行情報 |