2021/03/01
【特集】東京オリンピック「なぜ『中止』と言えない!?」
組織委員会会長の森喜朗が辞任し、橋本聖子が後任となる運びとなった東京五輪。それにしても、これほどまでにドタバタ劇を撒き散らかすオリンピックがあったであろうか。そもそも、前首相の安倍晋三が東京電力福島第一原発事故について「アンダーコントロール」なる虚言と、IOC委員への銭ゲバ攻勢で掴み取った東京2020――。しかし、コロナ禍で開催がこれほどまでに絶望的になるも、大手新聞各社は「中止」はおろか、「五輪見直し」の論陣を張ることもない。異常な国の異常な五輪を識者が斬る!
ZAITEN2021年04月号、佐高信、日本経済新聞、望月衣塑子、朝日新聞、東京五輪、森喜朗、毎日新聞、読売新聞
【特集・東京五輪】「新聞社が五輪スポンサー」は米国ではあり得ない!
東京五輪のスポンサーに収まる日本の大手新聞社。約8割が「中止・再延期」を望む読者の声に向き合わない日本の新聞は、自らの存在意義を放棄しているに等しい――元ニューヨーク・タイムズ東京支局長で現在、フリージャーナリストとして活動するマーティン・ファクラー氏が語った。
ZAITEN2021年04月号、マスコミ、日本経済新聞、朝日新聞、東京五輪、毎日新聞、読売新聞
ZAITEN 2025年8月号 2025年7月1日発売 ¥1,100(税込)
「藤ヶ谷カントリークラブ」批評
特ダネ記者「放言座談会」
UBE「1兆円企業を目指す」にしてはあまりに稚拙な広報対応
東武鉄道「車両トラブル発生時に利用者軽視の〝テキトー案内〟」
U-NEXT 消費者を〝ひっかける〟常習犯企業