岸田政権

2023/11/28

河野デジタル庁「マイナ保険証に血道」で総スカン

デジタル担当相・河野太郎の暴走が止まらない。肝いりの「マイナ保険証」を巡っては不祥事が相次ぎ発覚。 国民や霞が関からも批判紛々だが、当の本人は24年の自民党総裁選への3度目の挑戦に意欲満々という。

ZAITEN2024年01月号、デジタル庁、マイナ保険証、岸田政権、河野太郎

2023/10/30

植田日銀「岸田放漫財政」で孤立無援

所得税減税をぶち上げるなど、放漫財政にひた走る岸田政権に翻弄される植田日銀。 学者総裁を支える副総裁2人も政治家との人脈は乏しく、孤立感は深まるばかりだ。

ZAITEN2023年12月号、岸田政権、日銀、植田和男

2023/09/28

岸田政権で凋落する「官邸ポリス」の現在地

安倍、菅政権下では栄華を誇ってきた「官邸ポリス」だが、岸田政権下では冷遇されているとみる向きが強い。「木原事件」や「日大大麻事件」でも露呈したように公正中立とはとても言い難い―。

ZAITEN2023年11月号、官邸ポリス、岸田政権、日大大麻事件、木原事件

2023/06/30

植田日銀「地獄」の〝どん詰まり〟金融政策運営

就任からわずか2カ月で金融政策正常化への意欲が萎んだ植田日銀総裁。 日本国債の格下げリスクを前に、学者総裁はどん詰まりの「地獄」に嵌まっている。

ZAITEN2023年08月号、岸田政権、日銀、植田和男、金融政策

2023/04/28

岸田「お気楽政権」を襲う異次元の金融危機

米シリコンバレー銀行の経営破綻をきっかけに、欧米は国際金融危機前夜の様相。対岸の火事を決め込む岸田政権だが、植田日銀による異次元緩和の見直しで邦銀にも破綻危機が忍び寄る―。

ZAITEN2023年06月号、みずほ、岸田政権、金融バブル崩壊、金融危機、SBG

2023/02/24

【特集】岸田「防衛予算バブル」に踊る軍需企業

岸田政権が進める防衛費激増政策に沸き立つ自民党保守派や防衛省、三菱重工など主力メーカーの「防衛ムラ」。だが、多額の防衛予算も結局は米軍需産業を潤わせるだけである――。

ZAITEN2023年04月号、トマホーク、三菱重工、岸田政権、防衛予算、防衛産業、防衛省

2022/12/23

【澤井健のZAITEN戯画54】落日の岸田文雄と世界のならず者たち

落日の岸田文雄と世界のならず者たち

ZAITEN2023年02月号、ZAITEN戯画、岸田政権、澤井健

2022/11/29

【特集】岸田政権「原発回帰」に蠢く懲りない面々

岸田政権の「原発回帰」路線を受け、電力会社だけでなく原子炉メーカーや立地自治体、 自民党原発族議員らの動きが活発化。死んだはずの「原子力ムラ」が復活しつつある。

ZAITEN2023年001月号、原子力ムラ、原発回帰、原発復権、岸田政権、東京電力

2022/11/29

【特集】原子力ムラ「素人とネトウヨ参入」の内ゲバ

原子力に久々の「追い風」が吹く。しかし、その好機を全く活かせず、政治工作が指揮者不在で 迷走している。当人たちは大真面目だが、傍目からすれば滑稽で危機的と言わざるを得ない―。

ZAITEN2023年001月号、原子力ムラ、原子力国民会議、原発復権、岸田政権、櫻井よしこ

2022/11/29

【特集】東電「原発再稼働」でも険しい再建への道

電気代の負担軽減を名目に、柏崎刈羽原発(KK)の早期再稼働方針を表明した東電HD。 地元同意が課題だが、仮に実現しても経営再建は遠のくばかりだ―。

ZAITEN2023年001月号、原子力ムラ、原発回帰、原発復権、岸田政権、東京電力

ZAITEN 2024年1月号

ZAITEN 2024年1月号
2023年12月1日発売 ¥1,100(税込)

最新記事

大塚製薬「青少年の誤解を誘う」カロリーメイトCM

東武鉄道「駅構内で『潰れた店』広告掲示」本誌取材直後に即撤去

クレーマーを助長する「湘南美容クリニック」のイライラ広告

蔦屋書店(CCC)買ってない本をカフェで読めるってヘンじゃない?

エースコック「持続可能性」をはき違えた新商品