日銀

2024/11/29

玉木国民民主「高圧経済の壁」

政権与党の自民・公明と国民民主の「部分連合」を巡る政策協議が本格化。 早期の「追加利上げ」を目論む植田日銀は戦々恐々だ。

ZAITEN2025年01月号、内田真一、利上げ、日銀、植田、玉木、石破政権

2024/10/31

植田日銀「金融正常化路線」を石破に託す〝音痴ぶり〟

自民党総裁になった途端、手のひら返しで利上げに異を唱え始めた石破首相。 政治折衝が苦手な植田日銀は、追加利上げを望む市場と「待った」をかける政治に股裂き状態に陥っている。

ZAITEN2024年12月号、利上げ、日銀、植田、石破首相、総裁、自民党

2024/08/28

【特集】弱小地銀「取引先ゾンビ企業」は死屍累々

日銀の利上げ路線を受けて、過剰債務を抱えた企業が倒産の危機。その結果、 不良債権を膨らませた地銀・信金などの経営が立ち行かなくなる事態も―。

ZAITEN2024年10月号、じもとHD、内田真一、国債、岸田文雄、川越浩司、日銀、植田和男

2024/08/28

【特集1】「量的引き締め」で行き場失う日本国債

日本国債の新規買い入れ額を2年後に半減させる植田日銀。新たな「金主」を 見つけられなければ、国債格下げリスクが一気に高まり、「日本売り」の懸念も―。

ZAITEN2024年10月号、内田真一、国債、岸田文雄、日銀、植田和男

2024/08/28

【特集】日銀・植田「株価大暴落」で蘇る30年前の悪夢

1987年10月のブラックマンデーを凌ぐ史上最大の下げ幅を記録した日経平均株価。 「タカ派」へ豹変した植田総裁と、タカ派発言の火消しに追い込まれる副総裁のドタバタぶり。

ZAITEN2024年10月号、内田真一、日銀、植田和男

2024/04/26

日本政策金融公庫「ゾンビ企業延命」の大罪

新型コロナ対応の「ゼロゼロ融資」で17兆円近くも貸し込んだ日本政策金融公庫。 元本返済を迫られた貸付先企業倒産が続発し、融資の焦げ付きも膨らむ一方、ツケを国民に回す悪弊が繰り返されている。

ZAITEN2024年06月号、あおぞら銀行、マイナス金利解除、北尾吉孝、日銀、植田、田中一穂 日本政策金融公庫、金融庁、SBI

2024/04/25

【特集】金融庁が「あおぞら銀行〝処理〟」で縋る「北尾SBI」

5年ぶりの赤字に転落するなど経営難が深刻化するあおぞら銀行。SBI新生銀行との再編観測が浮上する中、金融行政の失策を隠蔽したい金融庁は黙認の構えだ。

ZAITEN2024年06月号、あおぞら銀行、マイナス金利解除、北尾吉孝、日銀、植田、田中一穂 日本政策金融公庫、金融庁、SBI

2024/04/25

【特集】植田日銀「マイナス金利解除」で待つ〝異次元地獄〟

マイナス金利政策の解除を決めた植田日銀だが、外国為替市場では円安が止まらない。追加利上げは家計や企業に悪影響を及ぼすだけに、金融政策運営の行き詰まりは「地獄」の様相だ。

ZAITEN2024年06月号、あおぞら銀行、マイナス金利解除、北尾、日本政策金融公庫、日銀、植田、金融庁、SBI

2024/01/31

植田日銀が画策する「福井元総裁並み」利上げ

能登半島地震の発生で、植田日銀が描いていた1月のマイナス金利解除シナリオは消滅。 日銀内では水面下で3月のマイナス金利解除をメーンシナリオに据えた動きが始まっているという。

ZAITEN2024年03月号、マイナス金利、岸田政権、日銀、植田和男

2023/10/30

植田日銀「岸田放漫財政」で孤立無援

所得税減税をぶち上げるなど、放漫財政にひた走る岸田政権に翻弄される植田日銀。 学者総裁を支える副総裁2人も政治家との人脈は乏しく、孤立感は深まるばかりだ。

ZAITEN2023年12月号、岸田政権、日銀、植田和男

ZAITEN 2025年2月号

ZAITEN 2025年2月号
2025年12月26日発売 ¥1,100(税込)

最新記事

【あきれた経営陣! 】ビームスHD「設楽 洋社長」

【著者インタビュー】終わらないPFOA汚染 公害温存システムのある国で

【インタビュー】『中村哲さん殺害事件 実行犯の「遺言」』乗京真知

調剤大手アインと大阪維新の〝裏口入札〟癒着

ワークマン「業績悪化」でも推し進める〝脱・作業服屋〟