ZAITEN2021年3月号

編集部に届いた“言いがかり”の内容証明郵便

筑波大学「独裁学長」から届いた"呆れた抗議文"

カテゴリ:事件・社会

 本誌は前号2021年2月号において《筑波大学「独裁者学長」が留学生水増し疑惑》と題し、筑波大学は「指定国立大学法人」に指定されたが、審査の際に示した3700人という外国人学生数が、水増しではないかとの疑惑を伝えた。大学に数字の内訳について質問したが回答はなく、独自に入手した内部情報で構成したものである。

 この記事に対し、筑波大学の代理人弁護士から内容証明郵便で、訂正記事および謝罪広告の掲載を求める内容証明郵便が届き、そこには11項目の「抗議すべき点」が連ねてあった。

 ところが、各項目を読むと、留学生の水増し疑惑について「事実に反している」と主張するものの、記事で指摘した3700人の外国人学生数の内訳は明らかにしていない。論点をずらしながら抗議の体裁をとっているように読みとれる内容だと言っていい。

 さらに、永田恭介学長が再選された学長選考については紛糾した事実はないと言い切っている。説明責任は果たさず、このような抗議文を送りつけてくるのは、国立大学法人トップとしていかがなものだろうか。

......続きは「ZAITEN」3月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

元大統領夫人ホテル「トラブル続き」の不可解訴訟

落合陽一氏率いる「米上場企業」に警告のお粗末

経産省総出「大阪万博」現場に漂う〝敗戦処理〟ムード

【特集2】「どの口が言うか」ジャニーズ批判者の正体

【特集2】ジャニーズ性加害狂騒曲「お前が言うな‼」「NG記者」「旧ジャニーズ」の言い分

東京大学「10兆円ファンド大学落選」の衝撃

【特集1】沢井製薬「不正検査」の処分を下せない弱腰厚労省

【特集1】厚生労働省の牙城「企業年金侵略」を画策する金融庁

【特集1】医療現場のガンと化す「日本医師会」と「厚労省」

「災害対応」は米国「FEMA」に学べ