ZAITEN2025年05月号

非常識のひと言に尽きる 社名を名乗らない代表電話

ティファール「非常識に尽きる 社名を名乗らない代表電話」

カテゴリ:クレーム・広報

 今号の本誌「企業倫理を問う!」では、ティファールの調理器具を取り上げた(101頁を参照)。

 本来、企業の広報対応の問題を明らかにするのが本稿の目的だが、結論から言えば〝広報対応〟には何ら落ち度はなかった。それなのになぜ今回取り上げるかというと、本体であるティファールの日本法人「グループセブジャパン」本社の〝あきれた対応〟を指摘するためである。  

 取材を試みるべく、編集担当がグループセブジャパンの本社代表番号に架電したところ、数十回のコールののち、ようやく繋がった。そこから数秒の沈黙が流れ、社名を名乗ることなく〈はい〉と若い女性の声が聞こえてきた。

 掛け違いかAI音声かと疑い、こちらから先方の社名を確認すると〈そうです〉と憮然と答えたのである。呆気に取られながらも取材概要と担当部署への取り次ぎを依頼するも、〈今から伝えるメールアドレスに送ってもらえれば対応します〉と抑揚のない声で返答するのみ。担当部署の連絡先を訊ねれば〈それはお伝えできません〉、さらに念のために電話口の方のお名前をと訊ねても〈いいです。お答えできません〉といった調子である。やり取りの間中、溜息交じりに返答する先方担当者であった。

......続きはZAITEN5月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

ベルタ 妊婦を喰いものにする解約できない悪質商法

ダイキン「意味不明」のエアコンボタンが話題になり〝ノリノリ公式X〟

JAL「最高級クレカ」サイトのお粗末画像とちぐはぐ対応

東京電力HD・ブリヂストンの〝不誠実すぎる対応〟

LINEヤフー「広報がどうしても隠したい川辺会長の趣味と住居」

パーソルHD「ミイダス」〝小学生新聞〟レベルのニュース解説で社会人を支援?

アイリスオーヤマ 報道機関に「年商」「仕入先」「販売先」を答えさせる非常識

アンカー・ジャパン 製品情報が見えない〝欠陥パッケージ〟

UBE「1兆円企業を目指す」にしてはあまりに稚拙な広報対応

東武鉄道「車両トラブル発生時に利用者軽視の〝テキトー案内〟」