ZAITEN2025年12月号
クレーマーズ・レポート第96回
SBI証券「利用者が激怒するC後の不誠実対応」
カテゴリ:クレーム・広報
「いったい、この半年間は何だったのかと、家族の怒りは収まりません」と、本誌に悔しさをぶつけるのは読者のA氏である。
発端は、SBI証券にNISA口座を開いたことだった。同社は「NISAならSBI証券が正解!?」をキャッチコピーに、「2024年1〜12月 NISA口座 新規口座開設者数No.1」を掲げている。
「同業他社と比べると、口座開設までの手続きがとてもスムーズだったので、実績が嘘ではないんだなと、最初は信じていました」(A氏)
異変が生じたのは口座開設の直後だった。
ネット上からログインしようとしても、パスワードが一致しないとのエラーが出たという。A氏によれば、登録時のパスワードは変えておらず、何より初回のログインだから、パスワードを間違えようがない。そこで、同社の問い合わせ窓口にメールをしたのだが、驚くべき対応だったという。
「メールの返信がまったくないのです。ひょっとして送信できていないのかと何度か送ってみると、ようやく1カ月後に返信がありました。ところが、その内容は、『詳細を確認しています』というもので、すぐに対応してくれるものでも、パスワードを再設定するのでもなく、ただ時間だけが過ぎていきました」(A氏)
A氏としては、一刻も早く口座を使って取引をしたかった。周知の通り、東京株式市場は連日のように史上最高値を更新するなど、この半年間は空前の株高に沸いていたからである。
「もちろんNISA口座ですから、短期の売買で目先の利益だけが欲しかったわけではありません。それでも、対応は早くして欲しかったので、メールだけではなく同社のコールセンターにも問い合わせたのですが、電話がつながる気配がありませんでした。同社からの返事は一向になく、いったい何がログインできない原因だったかもわからないまま、イライラを通り越して、不思議というか不気味ですらありました」(A氏)
その後も、同社にはメールを送り続けるも、無視しているわけではないようで、1カ月ほどするとメールが返信されてきたという。
......続きはZAITEN12月号で。







