ZAITEN2025年12月号

クレーマーズ・レポート第96回

SBI証券「利用者が激怒するC後の不誠実対応」

カテゴリ:クレーム・広報

「いったい、この半年間は何だったのかと、家族の怒りは収まりません」と、本誌に悔しさをぶつけるのは読者のA氏である。

 発端は、SBI証券にNISA口座を開いたことだった。同社は「NISAならSBI証券が正解!?」をキャッチコピーに、「2024年1〜12月 NISA口座  新規口座開設者数No.1」を掲げている。

「同業他社と比べると、口座開設までの手続きがとてもスムーズだったので、実績が嘘ではないんだなと、最初は信じていました」(A氏)  

 異変が生じたのは口座開設の直後だった。

 ネット上からログインしようとしても、パスワードが一致しないとのエラーが出たという。A氏によれば、登録時のパスワードは変えておらず、何より初回のログインだから、パスワードを間違えようがない。そこで、同社の問い合わせ窓口にメールをしたのだが、驚くべき対応だったという。

「メールの返信がまったくないのです。ひょっとして送信できていないのかと何度か送ってみると、ようやく1カ月後に返信がありました。ところが、その内容は、『詳細を確認しています』というもので、すぐに対応してくれるものでも、パスワードを再設定するのでもなく、ただ時間だけが過ぎていきました」(A氏)

 A氏としては、一刻も早く口座を使って取引をしたかった。周知の通り、東京株式市場は連日のように史上最高値を更新するなど、この半年間は空前の株高に沸いていたからである。

「もちろんNISA口座ですから、短期の売買で目先の利益だけが欲しかったわけではありません。それでも、対応は早くして欲しかったので、メールだけではなく同社のコールセンターにも問い合わせたのですが、電話がつながる気配がありませんでした。同社からの返事は一向になく、いったい何がログインできない原因だったかもわからないまま、イライラを通り越して、不思議というか不気味ですらありました」(A氏)

  その後も、同社にはメールを送り続けるも、無視しているわけではないようで、1カ月ほどするとメールが返信されてきたという。

......続きはZAITEN12月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

ニトリ「広告の矛盾を〝誤解〟と強弁するご都合主義」

スシロー「制服は従業員が自ら洗濯」の〝清潔感〟

アマゾンジャパン「勝手にサブスク登録」の〝ダークパターン商法〟

SBI証券「利用者が激怒するC後の不誠実対応」

名古屋鉄道 取材にも批判にも不慣れな〝殿様体質〟を露呈 

カルティエ ジャパン「高級ブランドの名が泣く 杜撰すぎる個人情報管理」

カルビー「50周年記念イベントが〝警察沙汰〟で中止」

カルティエ ジャパン 広報不在でメディア対応も「カスタマーサービスセンター」丸投げ

ベルタ 妊婦を喰いものにする解約できない悪質商法

ダイキン「意味不明」のエアコンボタンが話題になり〝ノリノリ公式X〟