ZAITEN2025年12月号

米アマゾンは、「プライム」登録のトラブルを巡り訴えられた

アマゾンジャパン「勝手にサブスク登録」の〝ダークパターン商法〟

カテゴリ:クレーム・広報

 ある日、編集部に「身に覚えのないサブスク契約」について読者からメールが届いた。

〈アマゾンプライム会員です。Xで「アマゾンプライム会員は身に覚えのないサブスクに登録されていることがあるから注意して」との投稿を見かけることが多くなり、不安になって自分の契約も調べてみました。すると、注文履歴に身に覚えのない「FOD(フジテレビオンデマンド)プレミアム」がサブスク登録されていました。注文履歴をさかのぼると去年の6月に加入したことになっていて、毎月4日に976円が引き落とされていました。購入も契約の覚えもなく、すぐに解約手続きを進めようとカスタマーサービスに電話し、無事解約と返金手続きはできました。  

 しかし、返金額の上限は1年までとのことで、数カ月分は戻らず、身に覚えのないサービスに数千円を支払ったことになります。また、原因は不明だそうです。アマゾンのような大企業がこんな詐欺まがいなことをしていいのでしょうか〉(読者のメールより)

 編集部が調べてみると、読者と同じようなケースをSNS上で複数確認することができた。次に、考えられる原因について調べてみたところ「無料体験から有料への自動更新」「有料とは気づかず利用」「誤操作」などがあるようだ。また、「解約方法がわかりづらい」「勝手に複数契約されていた」との苦情の声も多かった。

 これは特定商取引法第14条の「顧客の意に反して契約の申込みをさせようとする行為の禁止」に抵触するのではないか。  この件について認識しているのか、アマゾンジャパンに取材を申し込むため代表電話に何度もかけたがつながらなかったので、広報本部に以下の質問状を送信することにした。

......続きはZAITEN12月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

ニトリ「広告の矛盾を〝誤解〟と強弁するご都合主義」

スシロー「制服は従業員が自ら洗濯」の〝清潔感〟

アマゾンジャパン「勝手にサブスク登録」の〝ダークパターン商法〟

SBI証券「利用者が激怒するC後の不誠実対応」

カルティエ ジャパン「高級ブランドの名が泣く 杜撰すぎる個人情報管理」

カルビー「50周年記念イベントが〝警察沙汰〟で中止」

カルティエ ジャパン 広報不在でメディア対応も「カスタマーサービスセンター」丸投げ

ベルタ 妊婦を喰いものにする解約できない悪質商法

ダイキン「意味不明」のエアコンボタンが話題になり〝ノリノリ公式X〟

JAL「最高級クレカ」サイトのお粗末画像とちぐはぐ対応