ZAITEN2024年12月号

〝系譜〟を受け継ぐ古宮洋二社長

高速船『浸水隠蔽』で露呈したJR九州〝無法経営〟の系譜

カテゴリ:TOP_sub

 JR九州に激震が走った。子会社が運航する日韓高速船で今年8月に浸水隠しが発覚。あわや大惨事の不正行為の主導者はJR九州から〝天下った〟社長(当時)で、2人の担当役員も出向者だった。組織ぐるみの浸水隠しは昨年6月に続く「再犯」。さらに周到な隠蔽工作の手口が地元関係者らをあきれさせている。  

 浸水隠しが発覚したのは、JR九州の100%出資子会社「JR九州高速船」(福岡市)が博多−韓国・釜山間で運航する高速旅客船「クイーンビートル」(定員502人)。豪オースタル社が建造し、2020年10月に博多港へ回航された。建造費は約60億円。コロナ禍で旅客需要が激減していた時期で、日韓航路就航はそれから2年以上も後にズレ込んだ。  

 22年11月4日、博多−釜山航路でクイーンビートルはデビュー。従来は水中翼船「ビートル」(定員191人)など3隻で運航していたが、資金難でこの3隻は売却され、クイーンビートル1隻での運航となった。デビュー当日は日韓双方で記念式典が予定されていたが、6日前に起きた韓国ソウルの繁華街「梨泰院(イテウォン)」での雑踏事故(死者158人)を受けて中止となった。

海上保安庁による家宅捜索

 就航から3カ月後の23年2月11日、クイーンビートルは釜山から博多へ航行中に浸水警報装置が作動。最大110㍑の海水が入り込んだが、ポンプで排水しながら運航を続けた。博多港に到着後、ダイバーが潜って確認したところ、船首部分に約70㍉の亀裂が見つかったものの、補修剤で亀裂を埋める応急処置を施しただけで12〜14日の3日間運航を続けた。

......続きはZAITEN12月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

レゾナックHD〝Gパン髙橋社長〟の張りぼて改革

Meiji Seikaファルマ「コスタイベ不調」の不都合な真実

キヤノン「1651億円減損」の悲鳴

農林中金「奥退任」でも〝院政支配〟の言語道断

【特集】考察!「みずほ銀行金庫泥棒事件」はなぜ起こったか

【特集】経営陣と一心同体〝お飾り〟社外取締役の機能不全

「金庫泥棒問題」は即刻刑事事件化せよ 弁護士 紀藤正樹

【特集】「ポスト木原」も旧興銀勢有力で〝内紛再燃〟

佐高 信 vs. 角川春樹「出版界の革命家が語る永田町の〝未来予想図〟」

武田薬品「ポスト・ウェバー」移行期間1年半の〝謎〟