ZAITEN2025年08月号

あきれた広報実話 不定期連載 第78 回

UBE「1兆円企業を目指す」にしてはあまりに稚拙な広報対応

カテゴリ:クレーム・広報

 本誌今月号では、西田祐樹社長がぶち上げたUBEの売上1兆円計画への懸念について報じた(詳細は45頁参照)。

 その取材に際し、UBEのプレスリリースに記載されたコーポレートコミュニケーション部広報グループのメールアドレスに質問事項をまとめた文書を送付し、リリースに記載された電話番号にも架電して無事にメールが届いていることを確認した。

 ところが、回答期日までに連絡はなかった。後日、再度架電し、コミュニケーション部広報グループ直通の電話番号で間違いないかと確認すると、電話口の担当者は、代表電話だと答えた。  

 不審な感じがしたが、過日連絡した旨を伝え、取材に対して「回答しないという認識で問題ないか」と確認すると、応対した人物は「自分は担当者ではないからわからない」とのこと。担当者は不在にしており、電話を取り次ぐことも出来ないと言われてしまい、「回答する意思があるのであれば、改めて連絡してほしい」と伝えたものの、結局、折り返しの連絡もメールでの返信もなかった。


......続きはZAITEN8月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

UBE「1兆円企業を目指す」にしてはあまりに稚拙な広報対応

東武鉄道「車両トラブル発生時に利用者軽視の〝テキトー案内〟」

ベルーナ「独裁経営者」のズレた企業倫理に唖然

UCCジャパン「〝時代錯誤〟なカップコーヒー」

日立「〝リコールレベル〟の洗濯機」

ティファール「非常識に尽きる 社名を名乗らない代表電話」

レゾナックHD「メディアに応じて態度を変える広報」

大正製薬「消費者を混乱させる医薬品の新聞広告談」

Oisix「無料キャンペーン」でひっかけ勧誘

ティファール ボロボロでも「はがさせないステッカー」に不満