ZAITEN2022年06月号
【インタビュー】北海道大学前総長が語る「私が文科省に反発する理由」
総長解任の取り消しを求めて国などと係争中の前北海道大学総長の名和豊和氏。解任の背景には文科省への反発や軍事研究の辞退がある。国と対峙する名和氏に「大学とカネ」について聞いた―。
ZAITEN2022年06月号北海道大学名和豊春
2022年06月号
森永康平インタビュー『スタグフレーションの時代』
岸田政権に致命的に欠ける未来を見通すビジョン
ZAITEN2022年06月号スタグフレーションの時代森永康平
佐高信vs.寺島実郎「プーチンを増長させた安倍晋三」
プーチンと安倍晋三の〝危険な共通点〟
2022年佐高信寺島実郎
プチ鹿島インタビュー「公文書が破棄されるなら『お笑い公文書』を残したい」
第2次安倍晋三政権時から破棄されることが常態化してしまった公文書。その笑えない状況と問題意識を、日々新聞14紙を見比べる時事芸人が語る―。
2022年06月号プチ鹿島
ZAITEN2022年05月号
【インタビュー】渡部悦和「日本はすでに戦時下にある」
サイバー空間、宇宙、そして我々の認知=脳に至るまで、あらゆる日常領域で 国際間の〝戦い〟が展開する中、日本の脆弱な状況に元陸自総監が警鐘を鳴らす。
ZAITEN2022年05月号ウクライナ侵攻サイバー攻撃プーチンランサムウェア日本はすでに戦時下渡部悦和号
ZAITEN2022年04月号
野口悠紀雄「日本を『円安』で蝕んだ無能政権とマスコミ」
なぜ日本はここ20年の間にこんなにも貧しくなってしまったのか。経済政策で恒常化した「円安」構造問題を元大蔵官僚が指摘する――。
ZAITEN2022年04月号アベノミクス円安政策野口悠紀雄
【著者インタビュー】『消された水汚染』諸永裕司
ZAITEN2022年04月号消された水汚染諸永裕司
ZAITEN2022年1月号
明石順平インタビュー コロナ禍の"新型ブラック労働" 「固定残業代」が諸悪の根源
新型コロナ感染拡大からの2年が経とうとする今、労働環境はどう変化したのか。多くの著作で政府の経済政策を批判してきた一方、専門である労働問題でも活躍を続ける弁護士に聞いた――。
ZAITEN2022年1月号ブラック企業被害対策弁護団明石順平
ZAITEN2021年11月号
後藤逸郎インタビュー 政争の具に堕した「亡国の東京オリンピック」
新型コロナの感染爆発の最中、多くの国民の不安を振り切って強行された東京五輪。なぜ、中止という選択は排除されたのか。国民の生命を無視した「利権と政治」を紐解く―。
ZAITEN2021年011月号小池百合子後藤逸郎東京2020オリンピック東京2020パラリンピック
ZAITEN2021年10月号
【全文掲載】橘玲インタビュー『無理ゲー社会』
リベラルの理想社会はリベラル思考では攻略不可能
ZAITEN2021年10月号橘玲無理ゲー社会
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
ZAITEN2025年9月号 2025年8月1日発売 ¥1,100(税込)
【著者インタビュー】『政治資金規正法』 竹内彰志
【インタビュー】『健全な社会を破壊する「陰謀論」とポピュリズム』烏谷昌幸
佐高 信 vs. 南丘喜八郎「カネと世襲に支配された自民党は〝湛山〟に倣え!」
【特集】残酷な現実が示すテレビの「終わりの始まり」 元NHKアナウンサー 今道琢也
特ダネ記者「放言座談会」