ZAITEN2023年002月号

急低下する支持率でもネトウヨの巨頭を切れない男

古谷経衡 「岸田文雄『容ネット右翼』の優柔不断」

カテゴリ:政治・国際

 岸田文雄総理が杉田水脈総務大臣政務官の更迭を拒否した。拒否理由は「能力を持った人物だから」等々。何から何まで倒錯しているが、岸田がこうも杉田を切れないのはなぜか。

 直接的には山際大志郎経済再生相、葉梨康弘法相、寺田稔総務相の三閣僚の「辞任ドミノ」連鎖を食い止める意思である。しかしよく考えてみるまでもなく杉田は閣僚ではないので、切ると決断すれば簡単のはずだ。むしろ英断とさえ映るのではないか。この不可思議な背景には岸田の根深いネット右翼(ネトウヨ)恐怖症ともいうべき心理が横たわっている。

 岸田は21年の総裁選からネトウヨに警戒されていた。高市早苗が総裁選に立候補した際、ネトウヨは当然高市支持一色になったが、高市が決選投票に進まず敗れると岸田への消極的支持に転向。高市が岸田政権で「官房長官」ないしは「外相」等の重要閣僚として起用されることを熱望したが、結果は政調会長再任だった。政調会長を「冷遇人事」として捉えたネトウヨは、22年8月の内閣改造になおも期待したが、結果は経済再生担当相。ここでネトウヨによる岸田への消極的支持は完全に消し飛ぶことになる。

......続きはZAITEN2月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

自民党大敗で〝戦々恐々〟の「日本医師会」

モデルナ日本法人「比例復活議員」に〝永田町詣で〟

「石破・玉木政権」を襲う日本版トラス・ショック

経産省「経済安保」を巡り財務省と熾烈な縄張り争い

経産省「異例の留任人事」に省内で燻る不満

お茶の間を騒がせた〝役人たちの夏〟の人事

財務省「岸田を操って大増税」不発の〝A級戦犯〟

【特集】北尾SBIの「政商ビジネス」を支える金融庁OB

【特集】「資産運用立国」に毒された金融庁の〝珍人事〟

【特集】金融庁「MUFG処分で腰砕け」岸田政権の圧力に服従