2021年1月号

やはり〝長男社長〟には諫められず…

スズキと地元静岡を翻弄する「鈴木修」の晩節

カテゴリ:TOP_sub

社長就任から40年余り。長男を社長に据えてもなお、〝退く〟ことのないスズキ会長の鈴木修。コロナ禍で主力のインド市場は惨憺たる状況の一方、地元静岡・浜松でも波乱を巻き起こしている。

 新型コロナウイルスの感染拡大で2020年9月中間決算が揃って減収減益となった自動車大手7社。メディアはパンデミック(世界的大流行)収束を織り込んだ下期以降の販売回復をしきりに報じるが、北半球が冬場を迎えコロナ感染の第3波が猛威を奮い始めた。先行き不透明感が増すのは米国に次ぐ世界2位の累計感染者数のインドへの売上高依存度が3割に達するスズキ。齢九十のワンマン会長、鈴木修の老害も加わり、経営は迷走状態に陥りつつある。

......続きは2021年1月号にてお読みください。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

「裏金自民党」と「カルト参政党」共闘の悪夢 哲学者 適菜 収

佐高 信 vs. 松元ヒロ「テレビで会えない芸人が見た〝モノ言えぬ社会〟の素顔」

藤木経産省が画策する「国家資本主義」

ブリヂストン「自転車子会社」で〝苛烈リストラ〟

三菱電機〝笑止千万〟のM&A投資「1兆円構想」

【特集】ソフトバンク孫正義がのめり込む「AI進軍ラッパ」の危うさ

【特集】LINEヤフー「フルリモート撤回」で社員から怨嗟の声

【特集】読売新聞「石破首相退陣へ」〝大誤報〟の傲慢

マッチングアプリ最大手「ペアーズ」で蔓延る〝独身偽装〟

佐高 信 vs. 南丘喜八郎「カネと世襲に支配された自民党は〝湛山〟に倣え!」