ZAITEN2022年07月号

観光庁「エース同士の反目」で庁内大混乱

観光庁「エース同士の反目」で庁内分裂

カテゴリ:政治・国際

「2人とも広報課長経験者のエース同士がどうして、こんなことに......」と困惑気味なのは国土交通省関係者だ。「エース同士」とは観光庁審議官の池光崇(1992年旧運輸省)と観光庁総務課長の舟本浩(93年同)のこと。今では同じ政策が「別々に進行する感じ」(国交省関係者)というほど、反目が深まっているという。  

 池光は在インドネシア大使館への出向経験のほか、鉄道局幹線鉄道課長や総合政策局政策課長といった要職を歴任し、自らを「将軍様」と呼ばせるようなコワモテ実力者。一方の舟本も在伊大使館への出向経験に加えて、初代の観光庁観光戦略課長、そして5年も年次を若返らせて京都府副知事に就任した実務家で、「歯に衣着せぬタイプ」(国交省関係者)という。しかも2人は、現長官の和田浩一(87年同)と同様、その年次のエース級が就くという国交省大臣官房広報課長の経験者だ。

......続きはZAITEN7月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

経産省「カイロス連続失敗」で〝天下りトップ〟に辞任圧力

金融庁「トラブルメーカー・片山さつき」に迷惑顔

【特集】「ゾンビ石破政権」を弄ぶ経産省

自民党大敗で〝戦々恐々〟の「日本医師会」

モデルナ日本法人「比例復活議員」に〝永田町詣で〟

「石破・玉木政権」を襲う日本版トラス・ショック

経産省「経済安保」を巡り財務省と熾烈な縄張り争い

経産省「異例の留任人事」に省内で燻る不満

お茶の間を騒がせた〝役人たちの夏〟の人事

財務省「岸田を操って大増税」不発の〝A級戦犯〟