ZAITEN2022年09月号

悪質な「おとり広告」でも〝説教〟だけ

おとり広告「スシロー」を罰せられぬ消費者庁は〝必要なし〟

カテゴリ:クレーム・広報

 ロシアのウクライナ侵攻により生活必需品の価格が軒並み上がり、日本人の食生活に欠かせない水産物の値段も高騰する中、回転寿司チェーン最大手「あきんどスシロー」による消費者への裏切り行為が発覚した。

 スシローでは昨年9~12月にかけて、「新物!濃厚うに包み」(税込110円)、「とやま鮨し人考案 新物うに 鮨し人流3種盛り」(同528円)、「冬の味覚!豪華かにづくし」(同858円)というウニ、カニなどの高級食材を使用した商品を発売。これらを「売切御免!」という文句とともに、テレビCMや自社ウェブサイトで大々的に宣伝していた。

 そして同社は、実際にはこれらの食材を確保できず大半の店舗で提供できない状態であったにもかかわらず、広告への掲載は継続。これが景品表示法(景表法)の第5条第3号で禁じられている「おとり広告」、つまり商品・サービスが実際には購入できないにもかかわらず、購入できるかのように見せる不当表示に当たるとして、6月9日に消費者庁から再発防止を求める措置命令を受けたのだ。

......続きはZAITEN9月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

ベルタ 妊婦を喰いものにする解約できない悪質商法

ダイキン「意味不明」のエアコンボタンが話題になり〝ノリノリ公式X〟

JAL「最高級クレカ」サイトのお粗末画像とちぐはぐ対応

東京電力HD・ブリヂストンの〝不誠実すぎる対応〟

LINEヤフー「広報がどうしても隠したい川辺会長の趣味と住居」

パーソルHD「ミイダス」〝小学生新聞〟レベルのニュース解説で社会人を支援?

アイリスオーヤマ 報道機関に「年商」「仕入先」「販売先」を答えさせる非常識

アンカー・ジャパン 製品情報が見えない〝欠陥パッケージ〟

UBE「1兆円企業を目指す」にしてはあまりに稚拙な広報対応

東武鉄道「車両トラブル発生時に利用者軽視の〝テキトー案内〟」