ZAITEN2023年04月号

MRJの壮大な失敗の裏で〝弱者連合〟の皮算用

【特集】三菱重工の「体たらく」で熱を帯びる防衛産業再編

カテゴリ:TOP_sub

「空中分解するのではないか。技術力が乏しいにもかかわらず、プライドだけは高い落ち目の〝名門企業〟に世紀のビッグプロジェクトがやり切れるとはとても思えない」

 2020年10月、自衛隊の次期主力戦闘機の開発主体に三菱重工業が指名された直後から、霞が関や業界でこんな不穏な観測が飛び交った。戦前・戦中に戦艦武蔵を建造し、ゼロ戦(零式艦上戦闘機)を世に出し、戦後も潜水艦をはじめ防衛装備品の納入実績トップの三菱重工は、防衛省から見れば「最愛のパートナー」。その親密関係からの指名だったが、敵のレーダーに捕捉されにくいステルス性や高い運動性、電子戦に対応できる機能を併せ持つという桁外れに高度な戦闘機をつくる力量があるのか大いに疑問視されたからだ。そんな声を意識してか、防衛省は昨年12月、当初の「純国産開発」路線を転換。数兆円にのぼる「開発負担の抑制」を理由に、英国、イタリアとの「3国共同開発」に切り替えたが、それでも日本側の開発主体である三菱重工を巡る不安は解消されていない。

 航空機メーカーとしての能力がこれほど疑われているのは、「初の日の丸ジェット機」として500億円もの公的支援まで受けて鳴り物入りで参入した「三菱スペースジェット(旧MRJ)」の開発を投げ出した前科があるからだ。

......続きはZAITEN4月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

ゆうちょ銀行「老害・池田退任」でも前途多難

LINEヤフー「総務省カンカン」で解体危機

三菱重工「MSJさえ造れない」「H3」成功もロケット市場で惨敗必至

エネオス「脱・日石支配」偽装の新経営体制

佐高信 vs. 森 達也「傍観を続けるメディアに存在価値なし」

【特集】JR東日本を蝕む「喜勢リスク」と〝2人の老害〟

【特集】JR東日本を蝕む「喜勢リスク」と〝2人の老害〟

【特集】大林組「大林剛郎会長」と〝2人の女性〟

丸ノ内ホテル「お釣り渡し忘れ事件」に学ぶ危機管理

ヒューリックが掴んだ「東郷神社土地ビル」の大惨事