ZAITEN2023年07月号

【あきれた広報実話】不定期連載 第53回

タリーズコーヒー「消費者の疑問に答えない顧客軽視広報」

カテゴリ:クレーム・広報

 アメリカ・ワシントン州シアトルで誕生し、1990年代半ばでの日本への進出から25年以上が経過し、我々の生活にすっかり馴染んだシアトル系コーヒーチェーン。その代表格はスターバックスコーヒーだが、競合チェーンであるタリーズも全国759店舗を展開し、しのぎを削り合う。  

 今月の本誌連載コーナー「クレーマーズレポート」では、このタリーズが取り上げられた。読者からの問い合わせから、テイクアウト用のカップの構造上、蓋の位置によって中身がこぼれてくるということがわかったからだ。  

 事実確認のほか、店舗スタッフがカップに蓋を取り付ける際のマニュアルの有無、あるいはカップの変更予定の有無等についてタリーズに問い合わせた。

......続きはZAITEN7月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

ティファール「非常識に尽きる 社名を名乗らない代表電話」

レゾナックHD「メディアに応じて態度を変える広報」

大正製薬「消費者を混乱させる医薬品の新聞広告談」

Oisix「無料キャンペーン」でひっかけ勧誘

ティファール ボロボロでも「はがさせないステッカー」に不満

東京メトロ 食事のマナーが悪い動画を垂れ流す車内広告

カゴメ 消費者の声を軽視するトマトジュースの〝取れない〟ストロー

KDDI「しつこい勧誘電話」を放置の顧客軽視

食べログ(カカクコム)「Wスタンダード」の欺瞞ガイドライン

日本郵便「本誌取材で法律違反を認めて謝罪」