ZAITEN2024年05月号

「マスコミ記者の劣化は事実だ」

中堅記者が嘆く新人・若手記者仰天エピソード

カテゴリ:事件・社会

新社会人入社の季節。「近頃の若い奴らは......」との言葉は、どんな世代、業界でも使われてきた常套句。なかでもマスコミ業界においては、昨今、「記者の劣化」が叫ばれて久しい。  

 30代半ばの中堅全国紙記者は次のように語る。 「自分は最初期の平成生まれ世代。新人時代は、先輩や上司には事あるごとに『ついに平成生まれが社会人か』と耳にタコができるほど言われたもの。とはいえ、まだまだ業界の風習も個々人の仕事への姿勢も上の世代を踏襲して、それに倣う節があった。しかし、いまの20代の若手、新人記者はまるで違う。我々世代から見ても別の生き物のように見える」  そこで本誌ではベテランどころか、30・40代の中堅ですら驚き、呆れるほどの20代の若手・新人記者の〝常識外れ〟の仰天エピソードについて取材を試みた。

スリッパ姿で取材

「男性記者がノーネクタイで小言を言われるのはよくある話だが、ある若手女性記者が記者クラブ内で履いていたスリッパのまま、取材対象である警視庁捜査2課長の前に登場した時はさすがに驚いた。2課長自身も『さすがにその恰好は......』と叱責したほど」(通信社中堅記者)  

 このエピソード、社会部の警視庁担当ではかなり有名らしく、件の女性記者の恥ずかしい〝失敗談ネタ〟になっている模様だ。

......続きはZAITEN5月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

帝京大学「冲永理事長夫妻」の〝公私混同〟疑惑

いわき信組の「乱脈経営」は金融庁の怠慢

【特集】「香害」を垂れ流す消費財メーカーの大罪

厚労省の「6億円民間病院融資」が〝くせ者〟に流出

福島第一原発「経産省補助金」が〝コンプラ問題企業〟へ

目白大学「裁判敗訴」でも居座る〝天下り理事長〟

NHK「旧ジャニーズ問題検証番組」で〝証言者〟に脅迫疑惑

オープンハウス「社員が詐欺事件逮捕」にも沈黙

【特集】山口放送「違法総会運営」を最高裁が断罪

【特集】天下りのために「親子上場」粗製乱造の愚