ZAITEN2024年06月号

ホテル需要高騰でも〝旧赤プリ〟売却

西武・後藤会長「メンツ優先」の資産〝切り売り〟

カテゴリ:TOP_sub

「紀尾井町」(東京・千代田区)の語源は、江戸期に紀州徳川家、尾張徳川家、近江彦根井伊家が屋敷を構えていたことに由来する。維新後、この3大名の屋敷は伏見宮家や北白川宮家に払い下げられ、このうち北白川宮邸は「大韓帝国最後の皇太子」である李垠(イ・ウン)と梨本宮家長女・方子(まさこ)夫妻の邸宅となった。  

 1952年、この旧李王邸を買い取ったのが西武グループ。創業家の2代目・堤義明(89)が敷地の一角に建設した赤坂プリンスホテル新館(83年開業、2007年「グランドプリンスホテル赤坂」に改称、11年閉館)は〝バブルの象徴〟と呼ばれるほど人気を博した。その堤が総会屋事件やインサイダー事件で失脚して20年。ここに来て〝旧赤プリ〟の売却話が突如浮上し波紋を広げている。西武ホールディングス(HD)にとって虎の子の資産の売却は、堤家を排除し、新たな「西武の天皇」になった同社会長、後藤高志(75)の「切り売り経営」が限界に来たためと関係者は見ている。

キーワードは資産の軽量化

「(売却が)実現すれば国内不動産取引で最大級となる可能性がある」。ロイター通信がこんな大層な表現で〈西武HD「赤プリ」跡の旗艦ビル売却を検討〉との記事をスクープしたのは3月22日。

......続きはZAITEN6月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

マッチングアプリ最大手「ペアーズ」で蔓延る〝独身偽装〟

佐高 信 vs. 南丘喜八郎「カネと世襲に支配された自民党は〝湛山〟に倣え!」

中国「ウイグル人弾圧」に加担する日立とソニー

金融庁「オーパス伊藤〝本命長官〟」の眉唾

五洋建設〝急成長〟の陰でトラブル・不祥事続発の「必然」

SBIグループ「北尾経営迷走」で危うい現在地

【特集】SBI北尾「フジ経営参画大失敗」で〝赤っ恥〟

【特集】フジテレビ「カオス総会」後も続く社内混乱

帝京大学「冲永理事長夫妻」の〝公私混同〟疑惑

佐高 信 vs. 関口 宏「テレビ屋が語るテレビ業界の本質と未来」