ZAITEN2025年06月号

垣内威彦の一人娘がついに入社

三菱商事〝子煩悩老人〟垣内会長愛娘の配属先決定

カテゴリ:TOP_sub

 いざ入社してくれば、戦々兢々の騒ぎである。三菱商事に燻ぶる社内の怒りは根深い。 「コーポレート部門の連中は卑劣だ。社員をさんざん欺いてきたのだから......」  

 4月1日、同社の会長・垣内威彦の一人娘がついに入社した。その縁故採用は本誌が5回にわたって報じ、株主はじめ社内外から多くの指弾を受けてきたことは周知の通り。採用は既成事実でありながら、姑息にもコーポレート部門は「お嬢さんは入社を辞退した。ボストンコンサルティングに就職するらしい」と吹聴、批判を煙に巻いてきたのだ。

 それどころか、すでに採用内定が出ていた昨年8月、垣内一家は北米三菱商事の周旋で米国旅行を楽しみ、メジャーリーグ球団、ロサンゼルス・ドジャースの高額な試合を満喫していたのである。その際、山本由伸投手を挟んで撮った垣内、夫人、愛娘の記念写真は本誌(昨年12月号)で披露済みだが、再掲しよう。"子煩悩老人"垣内の公私混同は目に余る。

 当然、社内では愛娘の配属先が関心事となった。会長の娘の"守り役"など幹部はみな御免被りたいのが本音だが、コーポレート部門の主計部に配属が決まった。全社決算を担当する部署であり、常務CFO(最高財務責任者)の野内雄三が預かることになったのである。が、愛娘は当初、エネルギー部門を希望していたらしい。
「ダメ駄目。エネルギーには預けられない、危なくって......」

......続きはZAITEN6月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

IT上場「SHIFT」関連会社の文化財所有に懸念

佐高 信 vs. 古谷経衡「参政党の起源は〝ネトウヨの落ちこぼれ〟」

日本製鉄〝鬼っ子〟USスチールの「深刻な危機」

令和の「信用金庫・信用組合クライシス」

東京電力 経産省が完全国有化目指すも「資金繰り破綻」寸前

【特集2】大東建託の火災保険「押し売り商法」

【特集1】「洋上風力開発破綻」で始まる〝撤退ドミノ〟

【特集1】中西社長に問われる〝責任問題〟追及の大合唱

「裏金自民党」と「カルト参政党」共闘の悪夢 哲学者 適菜 収

佐高 信 vs. 松元ヒロ「テレビで会えない芸人が見た〝モノ言えぬ社会〟の素顔」