ZAITEN2025年06月号

「本誌提訴」の訴状に反論・第2弾

オープンハウス「社員逮捕」隠蔽の異様

カテゴリ:TOP_sub

 オープンハウスが本誌を提訴した。ZAITEN5月号では当該記事の協力者である、ジャーナリストの三宅勝久氏が訴状で覚えた「違和感」を紹介した。今号では前号に続き、三宅氏が過去にオープンハウスを取材した際に覚えた「違和感」を詳報する。

 オープンハウス上大岡営業センター(横浜市港南区)の営業社員Kが特殊詐欺(詐欺・窃盗)容疑で警視庁に逮捕されたのは2020年6月17日のことだ。その事実を私が知ったのは、読者からの情報提供がきっかけだった。  

 当時、公式ホームページに掲載されたままになっていたKの写真や名前、経歴によって事実を確認した私は、同年7月9日にオープンハウスの見解を質すべく本社に電話をかけた。  

 以下は、広報を担当する経営企画部の男性T氏との、その際のやりとりである。

頑として社員逮捕を認めない

―新聞報道があった件で事実を確認したい。ホームページで紹介されているKさんという方、そちらの社員が逮捕されたのか?
「いえ、まず新聞報道の事案ですけど、これ当社の業務と関係がありませんので、お答えしません。あと、『個人情報』ですので、在籍等についてはいっさいお答えいたしておりません」

―Kさんという方が御社のホームページに紹介されている。この方が逮捕されたのではないのか?
「在籍しているかどうかとかですね、個人情報なので......」

......続きはZAITEN6月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

東北大学「国際卓越研究大」の揺らぐガバナンス

佐高 信 vs. 安田浩一「差別と偏見の先には『殺戮』がある」

名古屋鉄道「どケチ」&「行政タカリ」体質

高島屋「株主・村上親子」の〝大立ち回り前夜〟

武田薬品が2日連続の「メディア軽視」で〝総スカン

脱・創業家「ファナック」〝軽量経営陣〟への不安

【特集】植田日銀「高市ショック」で〝戦々恐々〟

【特集】財務省「まさかの高市首相」で〝青天の霹靂〟

IT上場「SHIFT」関連会社の文化財所有に懸念

佐高 信 vs. 古谷経衡「参政党の起源は〝ネトウヨの落ちこぼれ〟」