ZAITEN2025年07月号

小早川〝無能社長〟体制に疑問の声

【特集】東京電力「資金繰り破綻危機」で問われる経営責任

カテゴリ:TOP_sub

 6月26日に東京・有明の東京ガーデンシアターで開かれる東京電力ホールディングス(HD)の株主総会。ここ数年は原発の廃止や再生可能エネルギーの強化・拡大を求める環境派株主の声が目立ったが、今年は個人株主から社長の小早川智明ら首脳陣の「経営無策ぶり」に対する責任追及の声が高まりそうだ。

 収益改善の柱と当て込んできた柏崎刈羽原発(通称KK、新潟県)の再稼働の見通しが全く立たなくなり、2024年度内に予定していた再建計画「総合特別事業計画(総特)」の全面改訂を先送りするお粗末極まりない事態を招いた。一方で、福島第一原発事故処理にかかる巨額の負担や、KK再稼働準備のための1兆円を超える先行投資などが嵩み、台所は火の車の状況だ。三井住友銀行や日本政策投資銀行などメーンバンクが追加融資に難色を示す中、社内では「国による追加支援策がなければ、資金繰りが破綻しかねない」とのうめき声さえ漏れている。そんな中、小早川ら経営陣による「我々は経済産業省の指示に従うだけ」といわんばかりの姿勢が、株主の怒りの火に油を注いでいる。

「証文」すら作れず

「もはや作文さえできないほど、経産省も経営陣も追い詰められているのか」。東電HDが3月中旬、総特の全面改訂先送りを発表すると、市場ではこんな衝撃の声が広がった。

......続きはZAITEN7月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

「裏金自民党」と「カルト参政党」共闘の悪夢 哲学者 適菜 収

佐高 信 vs. 松元ヒロ「テレビで会えない芸人が見た〝モノ言えぬ社会〟の素顔」

藤木経産省が画策する「国家資本主義」

ブリヂストン「自転車子会社」で〝苛烈リストラ〟

三菱電機〝笑止千万〟のM&A投資「1兆円構想」

【特集】ソフトバンク孫正義がのめり込む「AI進軍ラッパ」の危うさ

【特集】LINEヤフー「フルリモート撤回」で社員から怨嗟の声

【特集】読売新聞「石破首相退陣へ」〝大誤報〟の傲慢

マッチングアプリ最大手「ペアーズ」で蔓延る〝独身偽装〟

佐高 信 vs. 南丘喜八郎「カネと世襲に支配された自民党は〝湛山〟に倣え!」