ZAITEN2022年05月号

東京新聞が「P担記者廃止」の淋しいリストラ策

カテゴリ:事件・社会

 東京新聞が4月1日から東京地検特捜部の担当記者(P担)を外した。今後、同紙の司法クラブは裁判と法務行政が取材の中心になるという。P担は政治家の疑獄事件などでスクープを追う社会部の花形。ただ、これで事件の本筋を追う原稿は通信社頼みとなるため、OBからは「東京新聞の社会部は終わった」との声も上がる。  

 同紙のP担経験者と言えば、日本アカデミー賞受賞「新聞記者」原作の望月衣塑子記者がそう。担当中には、日本歯科医師連盟のヤミ献金疑惑をスクープして面目を施した。古くは『検察秘録』の筆者で名代として知られた故村串栄一氏も在席。歴代社会部長の多くもP担経験者で、同紙の名門とされる。
 
......続きはZAITEN5月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

帝京大学「冲永理事長夫妻」の〝公私混同〟疑惑

いわき信組の「乱脈経営」は金融庁の怠慢

【特集】「香害」を垂れ流す消費財メーカーの大罪

厚労省の「6億円民間病院融資」が〝くせ者〟に流出

福島第一原発「経産省補助金」が〝コンプラ問題企業〟へ

目白大学「裁判敗訴」でも居座る〝天下り理事長〟

NHK「旧ジャニーズ問題検証番組」で〝証言者〟に脅迫疑惑

オープンハウス「社員が詐欺事件逮捕」にも沈黙

【特集】山口放送「違法総会運営」を最高裁が断罪

【特集】天下りのために「親子上場」粗製乱造の愚