ZAITEN2024年06月号

ZAITEN SIGHT

ダイキンの「PFAS垂れ流し疑惑」報じない忖度マスコミ

カテゴリ:事件・社会

 有機フッ素化合物「PFAS」(ピーファス)は、油や水を弾く、燃えにくい等の特性があり、撥水加工やフライパンの表面加工などで幅広く使われてきた。  

 しかし近年、発ガン性があり、体内に蓄積されれば健康被害をもたらすとして、とくに欧米で厳しい規制が敷かれ始めたが、各国の河川や地下水で高濃度のPFASが検出されて問題になっている。  

 国内では、環境省の2022年度調査の結果が3月29日に発表され、全国111地点の河川や地下水で基準値を超えるPFASが検出された。中でも、大阪府摂津市の河川で、国の基準値の44倍の値が検出された。摂津市には、エアコンで知られるダイキン工業の淀川製作所がある。探査報道を専門とする報道機関『Tansa』(タンサ)は、ダイキンがPFASを垂れ流していた疑惑を追及し、ダイキンが20年前からPFASの危険性を把握していたこと等を報じているが、ダイキンははっきり責任を認めようとしない。

......続きはZAITEN6月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

帝京大学「冲永理事長夫妻」の〝公私混同〟疑惑

いわき信組の「乱脈経営」は金融庁の怠慢

【特集】「香害」を垂れ流す消費財メーカーの大罪

厚労省の「6億円民間病院融資」が〝くせ者〟に流出

福島第一原発「経産省補助金」が〝コンプラ問題企業〟へ

目白大学「裁判敗訴」でも居座る〝天下り理事長〟

NHK「旧ジャニーズ問題検証番組」で〝証言者〟に脅迫疑惑

オープンハウス「社員が詐欺事件逮捕」にも沈黙

【特集】山口放送「違法総会運営」を最高裁が断罪

【特集】天下りのために「親子上場」粗製乱造の愚