ZAITEN2024年10月号

取り扱い商品の横流し調査でやりたい放題

美容機器大手MTG販売店と〝泥沼トラブル〟

カテゴリ:事件・社会

 名古屋市に本社を置く美容・健康器具メーカーMTG(松下剛代表取締役社長)。世界的サッカー選手クリスティアーノ・ロナウドを「開発パートナー」に起用したと謳うトレーニング機器「シックスパッド」シリーズは、2022年までに累計300万台を出荷するヒット商品になったほか、近年も美容機器やヘアケア用品、化粧品ブランド「リファ」のイメージキャラクターに人気俳優の榮倉奈々と山田裕貴を起用するなど派手な広告戦略が奏功。18年7月には東証マザーズ(現・東証グロース)への上場も果たしている。

 もっとも同社の場合、東証マザーズへの上場から間もない19年5月、中国の倉庫に商品を持ち込んだだけで売上に計上していた不適切会計が発覚し、その影響もあり19年9月期の連結決算は最終損益が262億円という巨額の赤字を計上したことも記憶に新しい。その同社が今度は、委託している代理店との間で深刻なトラブルを抱えていることが本誌の取材で明らかとなった。

 MTGは西日本の某市にある販売代理店A社と卸売販売契約を結び、このA社は独自の営業で日本各地のホテルを顧客として開拓。MTGの商品であるシャワーヘッドやドライヤーを、宿泊客のためのアメニティ用品として納入していた。  

 ところが、同社関係者によれば、今年7月中旬の某日、MTGの執行役員を名乗る人物が、A社の顧客ではあるが、MTGとは直接契約関係にないホテルに突然押しかけ、A社の頭越しに「ある要求」をする騒動が勃発したという。

〈7月17日頃、A社が取引している複数のホテルから電話があり、MTGの執行役員だという人物が、アポなしで突然やってきて、『A社が納入した商品の在庫を調べたいので倉庫を見せろ』だの、シャワーヘッドやドライヤーなどの商品に関して『実際に部屋に設置されているかを確認したいので部屋を見せろ』と迫ったそうなのです。ホテルからすれば、通常の営業中にいきなりこのような要求をされて、大変困惑したでしょう。A社を介した物品の納入に関しては、こうした面倒を避けるという目的もありましたから、「話が違うじゃないか」とも思ったはずです。実際に「今回の調査はどういうことか」との問い合わせもA社にあったようです。MTGからは何も知らされていなかったA社にしてみればまさしく寝耳に水だったでしょう〉(前出関係者)

......続きはZAITEN10月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

帝京大学「冲永理事長夫妻」の〝公私混同〟疑惑

いわき信組の「乱脈経営」は金融庁の怠慢

【特集】「香害」を垂れ流す消費財メーカーの大罪

厚労省の「6億円民間病院融資」が〝くせ者〟に流出

福島第一原発「経産省補助金」が〝コンプラ問題企業〟へ

目白大学「裁判敗訴」でも居座る〝天下り理事長〟

NHK「旧ジャニーズ問題検証番組」で〝証言者〟に脅迫疑惑

オープンハウス「社員が詐欺事件逮捕」にも沈黙

【特集】山口放送「違法総会運営」を最高裁が断罪

【特集】天下りのために「親子上場」粗製乱造の愚