ZAITEN2025年10月号

企業倫理を問う!

JAL「最高級クレカ」サイトのお粗末画像とちぐはぐ対応

カテゴリ:クレーム・広報

 8月1日に新たに誕生した日本航空(JAL)の富裕層向けのクレジットカード「JAL Luxury Card(年会費24万2000円)」「JAL Luxury Card Limited(同59万9500円)」の公式サイトに不自然な、サイトを見た人がザワつく騒ぎとなった。

 カードの公式サイトが公開されるや、SNS上で「ポップコーンカップにストローがささっている」など画像に対して違和感を覚えたという指摘が相次ぎ、画像が拡散された。なかには、「手の指の本数が不自然」「足が一本多く見える」といった、AI画像でよく見られる誤りを指摘する声もあり、騒動になったのだ。

 その後、「ポップコーンカップにストロー」の画像のみを修正するなど中途半端な対応が再び指摘の的になり、画像を差し替えることで鎮静化を図ることになった。  JAL広報室は、「業務委託先にて作成・提供されたもの」「当該画像は生成AIを利用して作成した」「審査プロセスが適用されていなかったことが判明した」と説明し陳謝した。  

 そこで、編集部はJAL広報室に以下を質した。

①この件で問い合わせはあるか? 
②「審査プロセスの必要性が社内に十分浸透していなかったことにより、審査プロセスが適用されていなかったことが判明」との報道があるが、画像は社内審査なく掲載されたものということか? 
③画像を2回差し替えたとのことだが、1回目の修正では「ポップコーンにストロー」の描写の修正のみに留まった。「ほかの画像以外にはOKを出した」とされたことにより、より問題視されている。この件に関する見解は? 
④「JAL特典」の背景に使われている空港の画像は、ストックフォトでJAL機には見えない。JAL広報部は「空港利用をイメージした画像であり、他社機でも問題はない」と言及したと一部報道にあるが、 問題ないとした根拠は? この件に関する見解は? 
⑤引き続き「違和感のある画像」の掲載があるようだが、現在の審査プロセスは? 

......続きはZAITEN10月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

ベルタ 妊婦を喰いものにする解約できない悪質商法

ダイキン「意味不明」のエアコンボタンが話題になり〝ノリノリ公式X〟

JAL「最高級クレカ」サイトのお粗末画像とちぐはぐ対応

東京電力HD・ブリヂストンの〝不誠実すぎる対応〟

パーソルHD「ミイダス」〝小学生新聞〟レベルのニュース解説で社会人を支援?

アイリスオーヤマ 報道機関に「年商」「仕入先」「販売先」を答えさせる非常識

アンカー・ジャパン 製品情報が見えない〝欠陥パッケージ〟

UBE「1兆円企業を目指す」にしてはあまりに稚拙な広報対応

東武鉄道「車両トラブル発生時に利用者軽視の〝テキトー案内〟」

U-NEXT 消費者を〝ひっかける〟常習犯企業