惨状に陥ったメガファーマ

武田薬品で始まった「高額退職金リストラ」

カテゴリ:企業・経済

takeda_iwasaki.jpg

岩崎真人取締役(武田薬品HPより)

 本誌前号で詳報した武田薬品工業。将来を担う若手・中堅人材までを追い出す窮状ぶりだが、7月上旬には国内営業部門の社員を対象に、希望者に対して早期退職や転職を支援する「フューチャー・キャリア・プログラム」の導入を発表している。「変革を支えるための組織力の向上を目的とした人事制度」と銘打たれた同プログラムだが、その実態は40~50代社員の退職強要に他ならない。

 現在、2000人強の営業部門社員から1000人を目標に人員削減を実施する上、コンサルティング会社には、パソナが選定されているという。

 実際、社員面談の現場では、他の経営不振企業と変わらないリストラが進められている。

......続きはZAITEN2020年11月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

JERA〝流出人材の梁山泊〟と〝魔性の女〟

西武HD「資産売却」の仰天〝タコ足〟商法

【特集】KADOKAWA「コンプラ崩壊」の現在地

「脱創業家社長」を2年でクビにしたカシオで続く〝果てしなき漂流〟

【特集】製薬業界〝火花散る〟波乱の総会展望

【特集】「株主優待」に依存する企業のあさましさ

【特集】地銀「モノ言う株主・金融庁連合」で強まる再編圧力

【特集】東京電力「資金繰り破綻危機」で問われる経営責任

【特集】SBI北尾吉孝「フジテレビ支配」の野望

【特集】フジテレビ「経営陣 vs. アクティビスト」全面抗争