2020年12月号

振り返れば“利権宰相”の影

GoTo混乱で観光庁長官「処分」に菅首相の人事介入

カテゴリ:企業・経済

政府は10月13日、「GoToトラベル」の割引分の原資となる給付金枠について、追加配分を表明した。楽天、じゃらん、ヤフーの大手OTA(インターネット専業旅行会社)各社は給付枠が不足する恐れがあるとして旅行費用の最大35%(1万4000円)の割引を引き下げることや、申し込みを1回までにするといった独自の制限を設けたことへの対応だった。

 安倍前政権時にコロナ禍対応の経済対策として経済産業省が主導したGoToキャンペーンは、旅行部分だけは観光庁が切り出して1兆円を優に超える空前の規模で公示された。宿泊施設を含む各社への給付金については、主に前年の旅行取扱実績額に応じて割り当てられた結果、パッケージツアーを主に取り扱うJTBやKNT‐CTホールディングス(近畿日本ツーリスト他)など、旧態の大手旅行会社に多くが配分された。

 ところが、実際には「GoToの予約が殺到したのはOTAばかり」(旅行業界関係者)。結果、予算配分が大手に比べて少なかったOTAは予算を早くも使い切ってしまいそうな事態に陥り、制限を設けることで大騒動になったというのが、今回の顛末だ。

......続きは「ZAITEN」2020年12月号で

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

レゾナックHD〝Gパン髙橋社長〟の張りぼて改革

Meiji Seikaファルマ「コスタイベ不調」の不都合な真実

キヤノン「1651億円減損」の悲鳴

農林中金「奥退任」でも〝院政支配〟の言語道断

【特集】「ポスト木原」も旧興銀勢有力で〝内紛再燃〟

【特集】みずほ「泥棒銀行」を追い詰めろ!!

武田薬品「ポスト・ウェバー」移行期間1年半の〝謎〟

日本製鉄に突き付けられた「最悪のシナリオ」

JAL「立ち直り遅れ」で長距離路線も廃止の惨状

三菱商事「張りぼて会見」の裏で布かれる〝箝口令〟