2021年1月号

呆れた広報「拡大版」

三菱自動車「業績も悪いが『最低・最悪の広報体制』」

カテゴリ:TOP_sub

「〝広報対応の悪い企業〟と言えば、真っ先に思い出すのは三菱自動車。燃費不正問題の時は逃げ回られ、やっと対応したかと思ったら腑に落ちない回答ばかりだった。この会社には、社会に自分たちの言葉でメッセージを発信する意識はおろか、コンプライアンスという概念すら存在しないんだなと思った」

 そう語るのは全国紙の経済部記者。この記者のみならず、企業の「広報対応」に関して尋ねると、どの記者も同社について概ね似たような感想を並べる。

 三菱自では2000年に「リコール隠し事件」(三菱自が1977年から約23年にわたり、10車種以上・約69万台にのぼるリコールにつながる不具合情報を旧運輸省へ報告せず社内で隠蔽していた事件)が発生。05年、経営再建と社内改革を使命に三菱商事から送り込まれた益子修社長(当時、20年死去)体制下においても、三菱自の劣化が進んだことは、16年に発覚した件の「燃費データ改竄」問題が示す通りだ。

 そして、ここにきて20年9月中間期で2098億円の純損失を計上。三菱自は今、経営危機の最中にあるわけだが、劣悪な広報対応は一向に改善されないどころか、ますます劣化の度を深めている――。

......この続きは「ZAITEN」2021年1月号で

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

「裏金自民党」と「カルト参政党」共闘の悪夢 哲学者 適菜 収

佐高 信 vs. 松元ヒロ「テレビで会えない芸人が見た〝モノ言えぬ社会〟の素顔」

藤木経産省が画策する「国家資本主義」

ブリヂストン「自転車子会社」で〝苛烈リストラ〟

三菱電機〝笑止千万〟のM&A投資「1兆円構想」

【特集】ソフトバンク孫正義がのめり込む「AI進軍ラッパ」の危うさ

【特集】LINEヤフー「フルリモート撤回」で社員から怨嗟の声

【特集】読売新聞「石破首相退陣へ」〝大誤報〟の傲慢

マッチングアプリ最大手「ペアーズ」で蔓延る〝独身偽装〟

佐高 信 vs. 南丘喜八郎「カネと世襲に支配された自民党は〝湛山〟に倣え!」