2021年06月号

何て答えるの?

千疋屋総本店 フタを開けると手がベタベタ 老舗の〝高級プリン容器〟

カテゴリ:クレーム・広報

千疋屋.jpg

 千疋屋総本店といえば、江戸時代から続く老舗中の老舗の果物専門店。その名店の高級プリンの容器が問題視されている。

〈日本橋の千疋屋総本店で「苺ミルクプリン」を買ったところ、特に揺らしたわけではないのに、箱の中でソースの液だれがありました。また、カップの中皿に入っている練乳ソースをプリンに注いで食べるのですが、中皿のフタを取ろうとしたところ、フタにもいっぱい練乳がついていて、手がベタベタになってしまいました。中皿には注ぎ口もなく、我が家の子どもや老人たちはうまく注げず、テーブルもベトベトになりました。

 私が思うに、このプリンの容器が問題なのではと思います。注ぎ口を工夫したり、あんみつの蜜のように、ボトルに詰めたりするべきではないでしょうか。味は申し分ないのに残念です〉(読者のメールより)

 早速、東京・日本橋の千疋屋総本店に確認しに行った。

 千疋屋のプリンはどれも600円以上する高級品だ。ショーケースには「苺ミルクプリン」の他にもたくさんの種類のプリンがうやうやしく並んでおり、みな同じ容器に入っていた。店員に聞いたところ、季節のフルーツを使ったプリンは売れ筋で、午前中で売り切れてしまうこともあるらしい。聞き込みを一通り終え、数点の高級プリンを購入し、編集部へ戻った。しかし、箱を開けるとすでにフタの隙間から液漏れが―。

......続きは「ZAITEN」2021年6月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

ティファール「非常識に尽きる 社名を名乗らない代表電話」

レゾナックHD「メディアに応じて態度を変える広報」

大正製薬「消費者を混乱させる医薬品の新聞広告談」

Oisix「無料キャンペーン」でひっかけ勧誘

ティファール ボロボロでも「はがさせないステッカー」に不満

東京メトロ 食事のマナーが悪い動画を垂れ流す車内広告

カゴメ 消費者の声を軽視するトマトジュースの〝取れない〟ストロー

KDDI「しつこい勧誘電話」を放置の顧客軽視

食べログ(カカクコム)「Wスタンダード」の欺瞞ガイドライン

日本郵便「本誌取材で法律違反を認めて謝罪」