ZAITEN2025年04月号

【企業倫理を問う!】

カゴメ 消費者の声を軽視するトマトジュースの〝取れない〟ストロー

カテゴリ:クレーム・広報

 生鮮野菜の価格高騰の影響などにより、野菜ジュースを手に取る消費者が増えている。なかでもカゴメの「カゴメトマトジュース」は、出荷量が3年連続で過去最高を更新するほど売り上げが好調だ。そんな同商品について、読者からこんなメールが届いた。

〈以前も貴誌でカゴメの商品を取り上げていましたが、「カゴメトマトジュース」も取り上げてください。 容器に付いているストローがとにかく取り出しづらいのです。

 ストロー袋に大きく「下向き矢印」と「押し出してください」と書いてあるので、その通りに上からぎゅっと押すのですがなかなか出てきません。結果、相当な力を入れることになり、ストロー袋とストローが擦れていやな音を立てるほどです。カゴメの公式ホームページには「ストローを容器につけたままの状態で、ストロー上部に指をあて、下に押し出してください」と説明があり、取り出し方に問題はないようです〉(読者のメールより)

 読者が指摘する商品はコンビニやスーパーでよく目にする200㍉㍑の紙パックタイプ。実際に、編集部で同様のカゴメの紙パック飲料数種で試したところ、男性編集部員の力でも簡単にストローを取り出すことはできなかった。

......続きはZAITEN4月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

パーソルHD「ミイダス」〝小学生新聞〟レベルのニュース解説で社会人を支援?

アイリスオーヤマ 報道機関に「年商」「仕入先」「販売先」を答えさせる非常識

アンカー・ジャパン 製品情報が見えない〝欠陥パッケージ〟

UBE「1兆円企業を目指す」にしてはあまりに稚拙な広報対応

東武鉄道「車両トラブル発生時に利用者軽視の〝テキトー案内〟」

U-NEXT 消費者を〝ひっかける〟常習犯企業

ベルーナ「独裁経営者」のズレた企業倫理に唖然

UCCジャパン「〝時代錯誤〟なカップコーヒー」

日立「〝リコールレベル〟の洗濯機」

ティファール「非常識に尽きる 社名を名乗らない代表電話」