2021年06月号

子会社社長の本当の退職理由は……

みずほ証券子会社「暴走社長」と"お気にのオンナ"

カテゴリ:企業・経済

みずほ証券プリンシパルインベストメント(MSPI)の代表取締役交代人事が、みずほフィナンシャルグループ(FG)内部で物議を醸している。同社は投資運用業務を展開するみずほ証券の完全子会社で、従業員はわずか20余名。「社員は中途採用が多いが、社長にはみずほ証券の部長・副部長級が据えられる」(関係筋)。
 4月1日付で突如退いた前社長の鈴木亮太は1989年に旧日本興業銀行入行。証券へ転籍し2008年にMSIPの前身へ入社、15年から代取を務めていた。
「退任理由は表向き『体調不良』だが、6月末までは取締役に居座る予定。本人は近しい社員に『これからは好きなことだけやる』と吹聴している」(別の関係者)
 囁かれる鈴木の本当の退任理由は「パワハラ紛いのモラル違反と法令違反」だという。

「鈴木社長は無理やり研修や出張をこしらえ、寵愛する女性社員Aとの外出を繰り返していた。

......続きは「ZAITEN」2021年6月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

JERA〝流出人材の梁山泊〟と〝魔性の女〟

西武HD「資産売却」の仰天〝タコ足〟商法

【特集】KADOKAWA「コンプラ崩壊」の現在地

「脱創業家社長」を2年でクビにしたカシオで続く〝果てしなき漂流〟

【特集】製薬業界〝火花散る〟波乱の総会展望

【特集】「株主優待」に依存する企業のあさましさ

【特集】地銀「モノ言う株主・金融庁連合」で強まる再編圧力

【特集】東京電力「資金繰り破綻危機」で問われる経営責任

【特集】SBI北尾吉孝「フジテレビ支配」の野望

【特集】フジテレビ「経営陣 vs. アクティビスト」全面抗争