2021年06月号

子会社社長の本当の退職理由は……

みずほ証券子会社「暴走社長」と"お気にのオンナ"

カテゴリ:企業・経済

みずほ証券プリンシパルインベストメント(MSPI)の代表取締役交代人事が、みずほフィナンシャルグループ(FG)内部で物議を醸している。同社は投資運用業務を展開するみずほ証券の完全子会社で、従業員はわずか20余名。「社員は中途採用が多いが、社長にはみずほ証券の部長・副部長級が据えられる」(関係筋)。
 4月1日付で突如退いた前社長の鈴木亮太は1989年に旧日本興業銀行入行。証券へ転籍し2008年にMSIPの前身へ入社、15年から代取を務めていた。
「退任理由は表向き『体調不良』だが、6月末までは取締役に居座る予定。本人は近しい社員に『これからは好きなことだけやる』と吹聴している」(別の関係者)
 囁かれる鈴木の本当の退任理由は「パワハラ紛いのモラル違反と法令違反」だという。

「鈴木社長は無理やり研修や出張をこしらえ、寵愛する女性社員Aとの外出を繰り返していた。

......続きは「ZAITEN」2021年6月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

オープンハウス子会社メルディア「止まらぬ訴訟連鎖」

オープンハウス「特殊詐欺汚染」疑惑が裁判で浮上

住友商事「日経出禁」の稚拙すぎる広報対応

五洋建設〝急成長〟の陰でトラブル・不祥事続発の「必然」

SBIグループ「北尾経営迷走」で危うい現在地

【特集】SBI北尾「フジ経営参画大失敗」で〝赤っ恥〟

【特集】フジテレビ「カオス総会」後も続く社内混乱

ワークマン「酷暑対策法規制」で株価上昇の皮算用

「時価総額100億円以上」に厳格化 上場基準見直しのグロース市場改革

沢井製薬「特許侵害裁判敗訴」に業界激震