2022年06月号

【新クレーマーズレポート】

アップルジャパン 「乗っ取りIDで爆買い」 2週間放置の異常対応

カテゴリ:クレーム・広報

 米国の主要IT企業GAFAの一角、アップル。日本ではアップルジャパン合同会社がアップル社製コンピュータや各種アプリの輸入販売・研究開発を行っている。同社の対応に関し、読者より編集部に情報提供があった。


「先日、アップルIDを乗っ取られました。不幸中の幸いでクレジットカード番号までは盗まれなかったのですが、二次被害を防ぐために、アップルにIDを停止するか廃止してくれるように頼みました。こうした被害は頻発していますから、てっきりすぐに対応してくれるとばかり思っていたのですが、正反対でした」


 アップルIDとは、「App Store」「Apple Music」などのアップルのサービスを利用する際のアカウントであり、連絡先や支払情報、アップル全般で利用するセキュリティ情報などが紐づけられている。


「最初はテクニカルサポートセンターとチャットで遣り取りをしていたのですが、一向に埒が明かないので、テクニカルサポートの電話番号を教えてもらいました。しかし、『それはセキュリティ担当が』とか『それはID担当が』などと、まるで日本の役所のようなたらい回しを続け、『緊急にIDを停止か削除して欲しい』と訴えても、アップルの対応は、『IDは停止も削除もできません』の一点張りでした。その間に、盗まれたIDがベトナムで使用され、さらに別の人のクレジットカードと紐付けられてしまったため、大量に買い物をされ続けたのです。業を煮やしてオペレーターを通して二次被害を伝えたところ、ようやく停止できました」(読者)


ユーザーにはなす術なし


 しかし、IDを盗んだ人間が解除できる設定だったため、被害は続いたという。その後、同じようなやりとりを続けた挙げ句、IDを削除したのは、乗っ取りからなんと2週間も過ぎてからのことだったという。

......続きはZAITEN6月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

カルティエ ジャパン「高級ブランドの名が泣く 杜撰すぎる個人情報管理」

カルビー「50周年記念イベントが〝警察沙汰〟で中止」

カルティエ ジャパン 広報不在でメディア対応も「カスタマーサービスセンター」丸投げ

ベルタ 妊婦を喰いものにする解約できない悪質商法

ダイキン「意味不明」のエアコンボタンが話題になり〝ノリノリ公式X〟

JAL「最高級クレカ」サイトのお粗末画像とちぐはぐ対応

東京電力HD・ブリヂストンの〝不誠実すぎる対応〟

LINEヤフー「広報がどうしても隠したい川辺会長の趣味と住居」

パーソルHD「ミイダス」〝小学生新聞〟レベルのニュース解説で社会人を支援?

アイリスオーヤマ 報道機関に「年商」「仕入先」「販売先」を答えさせる非常識