2022年06月号

Amazonジャパン 自ら〝誤配〟しておきながら 会員にしか「クレーム対応せず」

カテゴリ:クレーム・広報

 向こうからは見えているが、こちらからは見えない―。そんなディストピアさながらの会社が存在する。GAFAの一角、アマゾンのことだ。今回は、記者自らが巻き込まれた不条理の話である。


 アマゾンからの荷物の不在票が郵便受けに入っていたのが3月16日。宅配ボックスを開けると、送付先は近隣の住人。完全な「誤配」だ。だが、不在票には再配達の届出番号しか見当たらず、それ以外の連絡先の記載はない。


 同じような〝被害〟はよくあるはずと、ネットで「アマゾン 誤配」と調べると、パソコンやスマートフォンアプリでアマゾンのアカウントにアクセスすれば、チャットか電話(※先方からのみ)で対応する「カスタマーサポート」があるという。アカウントでログイン? アマゾンの顧客(登録会員)以外はどうするのか!?


 とはいえ、他人に届くべき品物が自分のところにあると落ち着かない。違和感を抱えつつも、パソコンから自分のアマゾンアカウントにログインし、チャットを通じて誤配を知らせる。ところが、記者の自宅の宅配ボックスはそのまま。要は、注文客にはセンターから同じ商品を発送したものの、誤配した荷物は回収しに来ていないのだ。不在票受信から約1カ月後の4月13日になっても、宅配ボックスに荷物は入ったままである。

......続きはZAITEN6月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

サンドラッグ「取材を勝手に断ろうとする代表電話」

警察庁「回答期日無視などの呆れた広報対応」

ワークマン「〝監修〟を〝コラボ〟と宣伝する図々しさ」

JR東日本「発車メロディの〝改悪〟」で企業広告の違和感

TOHOシネマズ「対応部署がはっきりしないグダグダ広報体制」

TOHOシネマズ「無料鑑賞特典制限」が不親切でセコい

東武鉄道「定期券を継続購入出来ない券売機」

LIXIL「迷惑なトイレの点滅機能」消費者軽視の半強制点検

丸ノ内ホテル「お釣り渡し忘れ事件」に学ぶ危機管理

JR東日本「震災事故対応する駅員への〝不信感〟」