2022年06月号

Amazonジャパン 自ら〝誤配〟しておきながら 会員にしか「クレーム対応せず」

カテゴリ:クレーム・広報

 向こうからは見えているが、こちらからは見えない―。そんなディストピアさながらの会社が存在する。GAFAの一角、アマゾンのことだ。今回は、記者自らが巻き込まれた不条理の話である。


 アマゾンからの荷物の不在票が郵便受けに入っていたのが3月16日。宅配ボックスを開けると、送付先は近隣の住人。完全な「誤配」だ。だが、不在票には再配達の届出番号しか見当たらず、それ以外の連絡先の記載はない。


 同じような〝被害〟はよくあるはずと、ネットで「アマゾン 誤配」と調べると、パソコンやスマートフォンアプリでアマゾンのアカウントにアクセスすれば、チャットか電話(※先方からのみ)で対応する「カスタマーサポート」があるという。アカウントでログイン? アマゾンの顧客(登録会員)以外はどうするのか!?


 とはいえ、他人に届くべき品物が自分のところにあると落ち着かない。違和感を抱えつつも、パソコンから自分のアマゾンアカウントにログインし、チャットを通じて誤配を知らせる。ところが、記者の自宅の宅配ボックスはそのまま。要は、注文客にはセンターから同じ商品を発送したものの、誤配した荷物は回収しに来ていないのだ。不在票受信から約1カ月後の4月13日になっても、宅配ボックスに荷物は入ったままである。

......続きはZAITEN6月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

カルティエ ジャパン「高級ブランドの名が泣く 杜撰すぎる個人情報管理」

カルビー「50周年記念イベントが〝警察沙汰〟で中止」

カルティエ ジャパン 広報不在でメディア対応も「カスタマーサービスセンター」丸投げ

ベルタ 妊婦を喰いものにする解約できない悪質商法

ダイキン「意味不明」のエアコンボタンが話題になり〝ノリノリ公式X〟

JAL「最高級クレカ」サイトのお粗末画像とちぐはぐ対応

東京電力HD・ブリヂストンの〝不誠実すぎる対応〟

LINEヤフー「広報がどうしても隠したい川辺会長の趣味と住居」

パーソルHD「ミイダス」〝小学生新聞〟レベルのニュース解説で社会人を支援?

アイリスオーヤマ 報道機関に「年商」「仕入先」「販売先」を答えさせる非常識