2022年06月号

元財務次官に続き〝傷物〟元総務審議官まで……

IIJ鈴木幸一会長「高級官僚漁り」の晩節

カテゴリ:企業・経済

index_ph01.jpgIIJ鈴木幸一会長(サイトより)

 日本のネットビジネスの草分けとして知る人ぞ知る企業、インターネットイニシアティブ(IIJ)。創業者の鈴木幸一(75)はスタートアップ時に監督官庁の旧郵政省(現総務省)から事業認可を得られず、嫌がらせともいうべき行政指導を受けた。「アンチ霞が関」の最右翼の経済人と見られていたが、なぜか宗旨替え。9年前に元財務事務次官の勝栄二郎(71)を自らの後任社長にスカウトして世間をアッと言わせ、さらに今年3月にはNTT接待問題で昨年更迭された元総務省総務審議官の谷脇康彦(61)を6月に副社長に就けると発表。創業精神からかけ離れた〝高級官僚漁り〟が顰蹙を買っている。


ウソつきで非常識な元官僚


「『今、何をしている?』と聞いたら『何もしていない』と。それはもったいない。『これまで税金を使って通信政策について勉強してきたのだから、それを社会に還元しなさい』と諭して、うちに呼んだ」―。鈴木は谷脇をスカウトした経緯をこんなふうに説明している(22年4月11日付『日経ビジネス』電子版)。

......続きはZAITEN6月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

JERA〝流出人材の梁山泊〟と〝魔性の女〟

西武HD「資産売却」の仰天〝タコ足〟商法

【特集】KADOKAWA「コンプラ崩壊」の現在地

「脱創業家社長」を2年でクビにしたカシオで続く〝果てしなき漂流〟

【特集】製薬業界〝火花散る〟波乱の総会展望

【特集】「株主優待」に依存する企業のあさましさ

【特集】地銀「モノ言う株主・金融庁連合」で強まる再編圧力

【特集】東京電力「資金繰り破綻危機」で問われる経営責任

【特集】SBI北尾吉孝「フジテレビ支配」の野望

【特集】フジテレビ「経営陣 vs. アクティビスト」全面抗争