ZAITEN2023年09月号

【企業倫理を問う!】

参天製薬「女性の力では開封しづらい目薬」

カテゴリ:クレーム・広報

 コロナ禍を契機にパソコンやスマホの利用時間が増えて、目の疲れに悩まされる人が増えている。今や目薬は現代人の必須アイテムと言ってもいいだろう。そんな目薬について、読者からメールが届いた。 〈コロナ禍以降、私の勤務先はリモートワーク中心となり、会議等もパソコンを介して行うため、オフィスに通勤していた頃と比べ、モニターを見る時間が格段に長くなりました。  次第に目の疲れや乾燥を如実に感じられるようになり、参天製薬の「ソフトサンティア ひとみストレッチ」という市販の目薬を使うようになりました。  

 効能に特に不満はないのですが、この目薬の容器は栓を開けるときに非常に開けづらくて困っています。  

 説明書にはキャップをねじ込んで開けると書いてあるのですが、このキャップが非常に固く、力ずくで開けようとしてもなかなか開かなくて毎回苦戦しています。女性の力でこの有様ですから、年配の方なども同様に開けづらいはずです。  

 また、力を入れすぎていると、開けている途中で中身の点眼液が飛び出してくることもあります。力を入れないとキャップの開栓ができず、力を入れすぎると中身が噴き出すというのは、容器は欠陥ではないでしょうか〉(読者からのメール)

誰が開けても固い  参天製薬の創業は、1890年。眼科専業の医薬品を製造・販売する製薬メーカーで、国内医療用眼科薬市場ではトップシェアを誇る。  

 読者が指摘する目薬「ソフトサンティア ひとみストレッチ」は、コンタクトレンズ使用者も使える参天製薬の市販点眼薬だ。第3類医薬品なので、購入に際して医師の処方箋や薬剤師からの販売を必要としない。薬局やドラッグストア等で手軽に購入できる。  

 手軽に購入できるのはいいが、女性や高齢者では開栓が困難だとすれば問題だ。実際に男性編集部員も当該商品のキャップを開けてみたが、コツがいるわけではないが、固いと感じた。  

 そこで、参天製薬のコーポレート・コミュニケーション部に開栓時の容器の問題を質すと、以下のような回答だった。

......続きはZAITEN9月号で。


購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

カルティエ ジャパン「高級ブランドの名が泣く 杜撰すぎる個人情報管理」

カルビー「50周年記念イベントが〝警察沙汰〟で中止」

カルティエ ジャパン 広報不在でメディア対応も「カスタマーサービスセンター」丸投げ

ベルタ 妊婦を喰いものにする解約できない悪質商法

ダイキン「意味不明」のエアコンボタンが話題になり〝ノリノリ公式X〟

JAL「最高級クレカ」サイトのお粗末画像とちぐはぐ対応

東京電力HD・ブリヂストンの〝不誠実すぎる対応〟

LINEヤフー「広報がどうしても隠したい川辺会長の趣味と住居」

パーソルHD「ミイダス」〝小学生新聞〟レベルのニュース解説で社会人を支援?

アイリスオーヤマ 報道機関に「年商」「仕入先」「販売先」を答えさせる非常識