ZAITEN2023年09月号

【新クレーマーズレポート】第69回

すかいらーくHD「従業員は立ってるだけでおしゃべりばかり配膳はロボットと客任せ」

カテゴリ:クレーム・広報

 コロナ禍での省人需要により、外食産業で一気に広まったのが、配膳ロボットに代表される「非接触型サービス」だ。ポストコロナ時代に突入してからは、「業務効率向上」や「顧客回転率向上」「人件費削減」の救世主として注目されているようだ。

 その先頭を切って導入を推進しているのが、東証プライム上場のファミレス大手、すかいらーくホールディングス(HD)である。同社が運営する「ジョナサン」での配膳をめぐって、読者から編集部にメールが届いた。 〈先日、久しぶりにファミレスのジョナサンに入ったが、店が様変わりしていた。  店に入るとホールスタッフに「お好きな席にお座りください」と言われ、ドリンクバーのそばの席に陣取った。

 昼の時間帯にもかかわらず、店には私を含めて客は2名しかいない〝ガラガラ〟状態だった。  その一方で、フロアにはドリンクバーの前に2人、レジ前に1人、特に何をするというわけでもない状態のスタッフが3名もつっ立っていた。  

 注文をしてから10分くらい待ち、ようやく料理が運ばれてきたが、驚くことに「猫型配膳ロボット」に積まれてやってきたのだ。猫ロボットは、私の注文した料理を載せてテーブルの前で止まって、ふざけた音声で「お待たせしましたニャ!」と言ったように聞こえたが、音が小さすぎるためよく聞き取れなかった。  

 初めてのことで対応がわからず、私はてっきり、そばに立っている店員が配膳してくれるものと思い、ずっと待っていた。

 しかし、2人の店員は背を向けて何やらしゃべっており、私のこの状況に知らんぷりで一向にこちらへ来ない。

......続きはZAITEN9月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

カルティエ ジャパン「高級ブランドの名が泣く 杜撰すぎる個人情報管理」

カルビー「50周年記念イベントが〝警察沙汰〟で中止」

カルティエ ジャパン 広報不在でメディア対応も「カスタマーサービスセンター」丸投げ

ベルタ 妊婦を喰いものにする解約できない悪質商法

ダイキン「意味不明」のエアコンボタンが話題になり〝ノリノリ公式X〟

JAL「最高級クレカ」サイトのお粗末画像とちぐはぐ対応

東京電力HD・ブリヂストンの〝不誠実すぎる対応〟

LINEヤフー「広報がどうしても隠したい川辺会長の趣味と住居」

パーソルHD「ミイダス」〝小学生新聞〟レベルのニュース解説で社会人を支援?

アイリスオーヤマ 報道機関に「年商」「仕入先」「販売先」を答えさせる非常識