ZAITEN2025年07月号

愛煙家女性議員の醜聞、〝中居反論〟の黒幕 某大御所に〝病気〟の噂、出版社〝次の一手〟

特ダネ記者「放言座談会」

カテゴリ:インタビュー

 5月21日の報道で、農林水産大臣の江藤拓の辞任が伝えられましたね。

 米不足で喘ぐ国民を尻目に抜本的な改善が見られないなか、自身は支持者から米をもらっているとして、「買ったことがない」とまで言い切った発言が発端です。

 江藤の後任となったのが小泉進次郎。こっちはこっちで、別の意味で米を買ったことがなさそうではありますが。

 父・純一郎は郵政民政化で大鉈を振るったわけですが、今度は「JAマネーを海外に売り飛ばすのか」という指摘も出ています。

 不適切発言でいうと、太平洋戦争時の沖縄戦の歴史観をめぐって、党内でもタカ派の西田昌司の発言が問題視されたな。

 当初は発言の撤回はしないと強気でしたが、結局、訂正しましたね。最終的には、これに関連して石破茂首相も沖縄県知事の玉城デニーに謝罪しています。

 夏の参院選を前に各媒体が政治家の〝ネタ〟を嗅ぎまわっているようですね。

 これまでさまざまな問題や不祥事を指摘されてきた自民党の女性議員Xだが、永田町ではとにかく評判が悪い。

 いまだに紙たばこのヘビースモーカーで、どこに行くにも灰皿が必須だとか。あまりの愛煙ぶりに痰が黄色く変色していて、「何かの病気なんじゃないか」と周囲が心配するほどだとか。

......続きはZAITEN7月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

【著者インタビュー】『ルポ イバラキ 民主主義が消えていく』小林美希

特ダネ記者「放言座談会」

日本人総貧困化の元凶は財務省の「権力独占」と「秘密警察」化

佐高 信 vs. 古谷経衡「参政党の起源は〝ネトウヨの落ちこぼれ〟」

【著者インタビュー】『ルポ 薬漬け 医療とビジネスの罠』 山岡淳一郎

【インタビュー】「バカにはバカと伝え続けてバカな政治家を誕生させない!」

特ダネ記者「放言座談会」

佐高 信 vs. 松元ヒロ「テレビで会えない芸人が見た〝モノ言えぬ社会〟の素顔」

【著者インタビュー】『政治資金規正法』 竹内彰志

【インタビュー】『健全な社会を破壊する「陰謀論」とポピュリズム』烏谷昌幸