ZAITEN2022年05月号
ホンダ〝営業〟倉石会長就任で「技術系排除」に拍車
ZAITEN2022年05月号ホンダ倉石誠司
東京機械「新聞連合が株式買取」の経営陣保身
ZAITEN2022年05月号東京機械製作所
ブリヂストン石橋CEO「記者にも雲隠れ」の持病
ZAITEN2022年05月号パワハラブリヂストン石橋秀一
フィデアHDと「統合破談」した東北銀行の安堵
ZAITEN2022年05月号フィデアHD東北銀行
ネット銀行の高値上場を目論んだ〝強欲〟北尾SBI
ZAITEN2022年05月号住信SBIネット銀行北尾吉孝
観光庁の女帝「説教タイム」で存在感発揮
ZAITEN2022年05月号博報堂矢ケ崎紀子観光庁
電気興業「元社外取締役」に今も高額報酬の〝怪〟
ZAITEN2022年05月号セクハラ松沢幹夫電気興業SMBC日興証券
ZAITEN2022年04月号
【特集】ブリヂストン石橋CEO「人売り経営」の失策隠蔽
本誌でもその密室主義、パワハラ気質ぶりを再三報じてきたブリヂストンCEO(最高経営責任者)の石橋秀一。さる2月発表の2021年12月期決算は前年の赤字から一転、最高益を叩きだした。石橋流の強権経営の面目躍如と言えるが、その実態はあまりに空疎。なぜなら決算発表に先立つ2カ月前、ブリヂストンは非タイヤの化工品2事業を譲渡することを発表したからだ。実に8000人に及ぶ転籍ながら、社員たちは先行きの詳細をいまだ説明されていない上、経営トップである石橋からは何ら直接的なメッセージは発せられていない。そればかりか、売却される事業の迷走と混乱を引き起こしたのは、当の石橋本人というのだ―。失策の「舞台」そのものを消し去った〝演技性経営者〟の責任を問う。
ZAITEN2022年04月号ブリヂストン石橋秀一
【職場ウォッチング第54回】村田製作所
口コミサイト「OpenWork」が調査した「第二新卒が選ぶ、待遇と成長を両立する企業ランキング」では第10位である。「社是(左頁写真)を最上級の価値観としており、役員自ら浸透を図るための研修や対話会を行っている」(40代社員男性) そんな村田製作所の内部環境とはどのようなものか。
ZAITEN2022年05月号村田製作所
みずほ「木原新社長」就任で改革にフタ
FG社長だけの看板を付け替えて見切り発車したみずほの新体制。歪な船出で舵取りを務めるのは時の官房副長官の兄、木原正裕。岸田文雄よろしく「聞く力」を売りにするが、経営責任と構造改革を封印した格好だ。
ZAITEN2022年04月号みずほフィナンシャルグループみずほ銀行木原正裕
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
ZAITEN2025年4月号 2025年3月1日発売 ¥1,100(税込)
武田薬品「ポスト・ウェバー」移行期間1年半の〝謎〟
日本製鉄に突き付けられた「最悪のシナリオ」
JAL「立ち直り遅れ」で長距離路線も廃止の惨状
三菱商事「張りぼて会見」の裏で布かれる〝箝口令〟
【特集】日本郵便・千田の「値上げ」で笑う〝悪い奴ら〟