ZAITEN2022年04月号
みずほ「木原新社長」就任で改革にフタ
FG社長だけの看板を付け替えて見切り発車したみずほの新体制。歪な船出で舵取りを務めるのは時の官房副長官の兄、木原正裕。岸田文雄よろしく「聞く力」を売りにするが、経営責任と構造改革を封印した格好だ。
ZAITEN2022年04月号みずほフィナンシャルグループみずほ銀行木原正裕
【特集】希望・早期退職「新型リストラ企業」の経営者責任
コロナ禍の影響もあり、各企業では希望・早期退職者を募集する傾向が目立つ。2020年には93社で約1万8000人の募集だったが、比較的世間がコロナ慣れてしてきた昨年も84社で約1万5000人と大規模募集は止まらない。前年と比べ企業数・募集人数はともに減少したが、依然として高水準である。外的環境の変化によって経営の見直しが求められた結果の施策であれば分からなくもないが、中には「業績良好」の企業も目立つ。〝経営戦略〟〝再スタートの支援のため〟と言えば聞こえはいいが、これはもはや「新型リストラ」と言える。改めて経営者責任を問う――。
ZAITEN2022年04月号リストラ希望退職早期退職
みずほ銀行も見捨てる「ソフトバンク」の命脈
英半導体設計大手「アーム」売却の当てが外れ、窮状が深まるソフトバンクグループ。それでも総帥の孫正義は虚勢を張るが、米金融引き締め、米中対立で投資環境は悪化。果ては〝貯金箱〟のみずほ銀行も……。
ZAITEN2022年04月号ソフトバンクソフトバンクグループ孫正義
JR東海〝病身説〟葛西敬之が「雑誌登場」にどよめき
ZAITEN2022年04月号リニア葛西敬之JR東海
【職場ウォッチング第53回】住友商事
米フォーチュン誌が選出する「Fortune Global500」に27年間選出され続けているほか、ダイヤモンド社「年収が高い会社ランキング2021」で第9位(平均年収1356・4万円)、OpenWorkによる「働きがいのある企業ランキング2021」でも25位にランクインしている。そんな住友商事の内情とはいかなるものか。
ZAITEN2022年04月号住友商事
【特集】巧妙化する「新型リストラ」の手口
コロナ禍で加速する黒字企業の希望・早期退職募集。「コストパフォーマンスの高い社員だけ残ればいい」 という企業の本音がより鮮明になる中、退職させたい社員への違法スレスレの退職勧奨が横行する―。
ZAITEN2022年04月号、新型リストラ企業
【特集】明暗分けた「リストラ企業」アンケート調査
3000人規模の希望退職者を募ったJT、約2000人を募ったホンダ……。しかし、片や事業再建、 片や社員の「ライフシフト」と、両社でその理由は大きく異なる。リストラ企業に〝経営責任〟を問うた―。
ZAITEN2022年04月号ホンダ新型リストラ企業藤田観光JTLIXIL
【新あの人の自宅】JT(日本たばこ産業)寺畠正道(56)社長
JTZAITEN2022年04月号寺畠正道日本たばこ産業
【特集】執拗な退職勧奨に対抗する方法 弁護士 嶋﨑 量
労働者にとって「希望退職」「早期退職」それ自体は悪い制度とはいえない。しかし、いきすぎた 退職勧奨は決して許されることではない。数々の労働問題を扱ってきた弁護士が実情を語る―。
ZAITEN2022年04月号嶋﨑 量希望退職制度新型リストラ企業
【特集】フジ、朝日新聞...大手メディア「経営責任なき」首斬り現場
テレビ局、新聞社、出版社の大手メディアで希望退職・早期退職という名のリストラが止まらない。 他企業には説明責任を求めるのに、自社の経営責任は問わない姿勢は「ご都合主義」と言うしかない。
ZAITEN2022年04月号フジテレビ新型リストラ企業早期退職
23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
ZAITEN2025年8月号 2025年7月1日発売 ¥1,100(税込)
JERA〝流出人材の梁山泊〟と〝魔性の女〟
西武HD「資産売却」の仰天〝タコ足〟商法
【特集】KADOKAWA「コンプラ崩壊」の現在地
「脱創業家社長」を2年でクビにしたカシオで続く〝果てしなき漂流〟
【特集】製薬業界〝火花散る〟波乱の総会展望