事件・社会

2022年06月号

〝安倍のパシリ〟となった「朝日新聞記者」の新ビジネス

有力者の威光を笠に着て社内で尊大に振る舞う新聞記者はいるが、他社の記事に堂々と介入する者はそうそういまい。朝日新聞の敏腕記者がパシリの先に見る、退職後の〝新たな食い扶持〟とは―。

2022年06月号安倍晋三

2022年06月号

森下仁丹〝仁〟なき障害者雇い止めの横暴

ZAITEN2022年06月号森下仁丹

2022年06月号

トッパン「役所の無知」に群がる官公庁ビジネス

『週刊文春』はじめ、大手出版社の印刷を多く請け負う凸版印刷。一方で、発注側の無知や杜撰な入札手法につけ込んだ官公庁ビジネスに余念がない。トッパン流の、そのやり口とは―。 ジャーナリスト 野村 勝■

2022年06月号トッパン

ZAITEN2022年05月号

【特集】ヤフーニュース〝締め付け〟で求心力低下

インターネットで絶大な影響力を持つヤフー。自社記事がヤフートピックスに転載されるか否かでページビュー(PV)が 大きく上下することで知られるが、ヤフーに見切りをつける動きもある。何が起こっているのか―。

ZAITEN2022年05月号ヤフーヤフーニュース川辺健太郎

ZAITEN2022年05月号

日立プラントの「詐欺的契約」に下請け"悲憤"の告発

日立プラントサービスが、配管工事の下請け業者に対して見積書より大幅に低い金額で発注し、 トラブルになっている。下請け業者からは、「日立プラントの体質に問題がある」と怨嗟の声が上がる―。

ZAITEN2022年05月号日立日立プラントサービス詐欺的契約

ZAITEN2022年05月号

北海道大学元総長「解任の謎」と「1日復学打診」の怪

2019年に「ハラスメント疑惑」で解任された北海道大学の元総長が解任の取り消しを求め提訴している。 事実を辿っていくと、文科省の主張の矛盾と「ダブルスタンダード」が浮き彫りになってくる―。

ZAITEN2022年05月号ハラスメント北海道大学名和豊春

ZAITEN2022年05月号

漫画アプリ「ピッコマ」韓流社長にパワハラ疑惑

ZAITEN2022年05月号カカオピッコマカカオ社パワハラ疑惑ピッコマピッコミックス社

ZAITEN2022年05月号

北村滋も絶賛した幻冬舎「内閣情報調査室」盗用の顛末

ZAITEN2022年05月号内閣情報調査室北村滋幻冬舎

ZAITEN2022年05月号

大阪IRゴリ押し維新にリーガルチェックで違法性指摘

ZAITEN2022年05月号吉村洋文日本維新の会IR誘致

ZAITEN2022年05月号

東京新聞が「P担記者廃止」の淋しいリストラ策

ZAITEN2022年05月号リストラ東京新聞社会部P担記者廃止

11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21