ZAITEN2022年05月号

ホンダ〝営業〟倉石会長就任で「技術系排除」に拍車

カテゴリ:企業・経済

ホンダ_倉石副社長.jpgホンダ 倉石会長(サイトより)

 ホンダの社内で繰り広げられてきた「技術系vs.営業系」の戦いに終止符が打たれようとしている。ホンダは4月1日付で副社長の倉石誠司が代表権を外れるものの、会長・取締役会議長に就くとともに、専務の竹内弘平が代表権を持つ副社長に昇格することを内定したからだ。

 ホンダは天才技術者と呼ばれた本田宗一郎が創業したこともあって社長は歴代エンジニア出身者が務めてきた。そして本田宗一郎を裏で支えた藤沢武夫以来、営業系はナンバー2のポジションに置かれている。社長が技術系出身という伝統は現在まで変わらないものの、営業系はここ数年、経営の主導権を握ろうと画策してきた。その黒幕が会長に昇格する倉石だ。

......続きはZAITEN5月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

山口放送「最高裁敗訴」で〝逆ギレ総会〟決行

モデルナ日本法人「工場建設中止」で再燃する日本撤退説

ブリヂストン「自転車子会社」で〝苛烈リストラ〟

三菱電機〝笑止千万〟のM&A投資「1兆円構想」

【特集】稀代の政商・孫正義が打つ〝最後の大博打〟

【特集】ソフトバンク孫正義がのめり込む「AI進軍ラッパ」の危うさ

【特集】LINEヤフー「フルリモート撤回」で社員から怨嗟の声

オープンハウス子会社メルディア「止まらぬ訴訟連鎖」

オープンハウス「特殊詐欺汚染」疑惑が裁判で浮上

住友商事「日経出禁」の稚拙すぎる広報対応