ZAITEN2022年011月号

九州電力「LNG計画撤退」に経産省が怒り

カテゴリ:企業・経済

「『業界の顔』としての責任をどう考えているのか」。撤退発表から3カ月以上たった今も経済産業省の怒りが収まらない。やり玉に挙がるのは、東京ガスと進めてきた千葉県でのLNG(液化天然ガス)火力発電所計画から足抜けした九州電力。社長の池辺和弘が電気事業連合会会長を務めるにもかかわらず、国策を蔑ろにしたことが許せないようだ。

 同計画は千葉県袖ケ浦市の出光興産の所有地に出力200万級の大型LNG火力発電所を建設し、2028年の稼働を目指すもの。当初は出光も参画していたが、19年に撤退。九電と東ガスの共同プロジェクトとなっていた。

......続きはZAITEN11月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

JERA〝流出人材の梁山泊〟と〝魔性の女〟

西武HD「資産売却」の仰天〝タコ足〟商法

【特集】KADOKAWA「コンプラ崩壊」の現在地

「脱創業家社長」を2年でクビにしたカシオで続く〝果てしなき漂流〟

【特集】製薬業界〝火花散る〟波乱の総会展望

【特集】「株主優待」に依存する企業のあさましさ

【特集】地銀「モノ言う株主・金融庁連合」で強まる再編圧力

【特集】東京電力「資金繰り破綻危機」で問われる経営責任

【特集】SBI北尾吉孝「フジテレビ支配」の野望

【特集】フジテレビ「経営陣 vs. アクティビスト」全面抗争