ZAITEN2022年010月号

〝幽霊社員〟菅義偉長男は職場に復帰 東北新社「禊なき創業家復権」の異様

東北新社「禊なき創業家復権」の異様

カテゴリ:企業・経済

 東京・赤坂の東北新社本社ビル。昨年3月、社長室に長髪を靡かせた男の怒号が響き渡った。 「結果的に私の経歴に傷がついたんですよ。一体、どう思っているんですか。あなたはどうやって責任を取ってくれるんですか!」  

 声の主は元首相、菅義偉の長男で同社社員の菅正剛である。正剛ら同社幹部が総務省の官僚を違法に接待していたことが発覚し、国家公務員倫理規程違反の問題に発展したのは、昨年2月のこと。それから約1カ月が経った頃、正剛が口撃の矛先を向けたのは、引責辞任した二宮清隆の後継社長に就任したばかりの中島信也だった。 「私の将来が台無しじゃないですか!」  

 中島は、詰め寄る正剛を終始冷静に宥めていたという。その後、1年余にわたって人事部付の幽霊社員として冷や飯を食わされた正剛だが、7月上旬、チャンネル制作の現場に復帰を果たしていた。

元首相の息子vs.元議長の息子

「6月の株主総会で経営陣が一掃され、総務省問題以前の創業家体制に戻ったことが正剛復帰の主な理由。実は、この人事の舞台裏には、同社が抱える社内抗争の歴史がある」(同社関係者)  

......続きはZAITEN10月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

SBI北尾が宣う「新生銀の上場時時価総額」に市場が難色

ダルトン「買収防衛策」包囲網で万事休す

田辺三菱「高給取り新経営陣」起用の〝放蕩ぶり〟

日本製鉄〝鬼っ子〟USスチールの「深刻な危機」

令和の「信用金庫・信用組合クライシス」

東京電力 経産省が完全国有化目指すも「資金繰り破綻」寸前

【特集2】東急の「渋谷再開発」がダメダメな理由

【特集1】「洋上風力開発破綻」で始まる〝撤退ドミノ〟

【特集1】中西社長に問われる〝責任問題〟追及の大合唱

【特集1】三菱商事が抱える「欧州最大規模の環境汚染」