ZAITEN2022年010月号

〝幽霊社員〟菅義偉長男は職場に復帰 東北新社「禊なき創業家復権」の異様

東北新社「禊なき創業家復権」の異様

カテゴリ:企業・経済

 東京・赤坂の東北新社本社ビル。昨年3月、社長室に長髪を靡かせた男の怒号が響き渡った。 「結果的に私の経歴に傷がついたんですよ。一体、どう思っているんですか。あなたはどうやって責任を取ってくれるんですか!」  

 声の主は元首相、菅義偉の長男で同社社員の菅正剛である。正剛ら同社幹部が総務省の官僚を違法に接待していたことが発覚し、国家公務員倫理規程違反の問題に発展したのは、昨年2月のこと。それから約1カ月が経った頃、正剛が口撃の矛先を向けたのは、引責辞任した二宮清隆の後継社長に就任したばかりの中島信也だった。 「私の将来が台無しじゃないですか!」  

 中島は、詰め寄る正剛を終始冷静に宥めていたという。その後、1年余にわたって人事部付の幽霊社員として冷や飯を食わされた正剛だが、7月上旬、チャンネル制作の現場に復帰を果たしていた。

元首相の息子vs.元議長の息子

「6月の株主総会で経営陣が一掃され、総務省問題以前の創業家体制に戻ったことが正剛復帰の主な理由。実は、この人事の舞台裏には、同社が抱える社内抗争の歴史がある」(同社関係者)  

......続きはZAITEN10月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

オープンハウス子会社メルディア「止まらぬ訴訟連鎖」

オープンハウス「特殊詐欺汚染」疑惑が裁判で浮上

住友商事「日経出禁」の稚拙すぎる広報対応

五洋建設〝急成長〟の陰でトラブル・不祥事続発の「必然」

SBIグループ「北尾経営迷走」で危うい現在地

【特集】SBI北尾「フジ経営参画大失敗」で〝赤っ恥〟

【特集】フジテレビ「カオス総会」後も続く社内混乱

ワークマン「酷暑対策法規制」で株価上昇の皮算用

「時価総額100億円以上」に厳格化 上場基準見直しのグロース市場改革

沢井製薬「特許侵害裁判敗訴」に業界激震