ZAITEN2025年12月号

狙うは非上場化と不動産売却

高島屋「株主・村上親子」の〝大立ち回り前夜〟

カテゴリ:TOP_sub

 株式相場で新たな号砲が鳴り響いた。けたたましく音を立てたのは、村上世彰・野村絢親子だ。  旧村上ファンド系の投資会社「シティインデックスイレブンス」が、野村絢との共同保有で、大手百貨店「高島屋」の〝株付け〟をはじめた模様だ。

 9月22日付で提出された大量保有報告書で判明した両者の高島屋保有株式は5・32%。市場でもっとも注目される〝親子〟の登場に株価は即座に反応した。年初以来1200円前後で値動きを続けていた高島屋株は、この時期の日経平均株価の上昇の影響もなかったのだが、9月に入るとじわじわと値を上げ、22日には1658円を付けた。

 その後、29日付で変更報告書が提出され、6・55%まで買い増したことが公表されると、その刺激を受けてか、株価はさらに上昇した。10月7日には年初来最高値(10月21日時点)となる1804円を付けた。  

 ちなみに、この時期、村上親子は同様に、MBO(経営陣の株式取得による非上場化)の一環としてTOB(株式公開買い付け)をかけられている、「GATSBY」などのブランドを展開する美容メーカー・マンダム株の大量保有を公表している。その取得割合は10月21日時点で17%を超えており、市場関係者の関心はこちらのほうが高いかもしれない。

......続きはZAITEN12月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

東北大学「国際卓越研究大」の揺らぐガバナンス

佐高 信 vs. 安田浩一「差別と偏見の先には『殺戮』がある」

名古屋鉄道「どケチ」&「行政タカリ」体質

高島屋「株主・村上親子」の〝大立ち回り前夜〟

武田薬品が2日連続の「メディア軽視」で〝総スカン

脱・創業家「ファナック」〝軽量経営陣〟への不安

IT上場「SHIFT」関連会社の文化財所有に懸念

佐高 信 vs. 古谷経衡「参政党の起源は〝ネトウヨの落ちこぼれ〟」

日本製鉄〝鬼っ子〟USスチールの「深刻な危機」

令和の「信用金庫・信用組合クライシス」