ZAITEN2023年05月号

中小企業HD「ねこホーダイ炎上社長」報酬増に疑義

カテゴリ:企業・経済

 月額わずか380円で会員になれば、保護ネコを無料で譲り受けることができて、飼えなくなれば無料で引き取って貰える―。  昨年末、「ねこホーダイ」と名付けられた事業が立ち上がったが、「動物の命を軽視」「ネコをモノ扱いしている」とインターネット上で批判が噴出し、すぐに事業停止に追い込まれた。

 この炎上騒動を起こしたのが、東証スタンダード上場・中小企業ホールディングス(HD)の岡本武之社長(53)だ。  

 現在、ねこホーダイの公式サイトでは「指摘等を踏まえ、体制を整備し......」と事業再開を掲げている。しかし、会員が1万人集まっても月380万円の売り上げであるのに対し、ネコ1万匹の手当ては困難と見られ、そもそもこれが上場企業の事業なのかという疑問がある。 「岡本社長は大のネコ好きで、サービス停止後も、部屋を借りて作った保護施設に通ってネコの世話に明け暮れています。しかし、大半は岡本社長が飼っていたネコとの話まであります。会社の経費を使って個人の趣味に興じているとしか思えません」(同社関係者)
 
......続きはZAITEN5月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

SBI北尾が宣う「新生銀の上場時時価総額」に市場が難色

ダルトン「買収防衛策」包囲網で万事休す

田辺三菱「高給取り新経営陣」起用の〝放蕩ぶり〟

日本製鉄〝鬼っ子〟USスチールの「深刻な危機」

令和の「信用金庫・信用組合クライシス」

東京電力 経産省が完全国有化目指すも「資金繰り破綻」寸前

【特集2】東急の「渋谷再開発」がダメダメな理由

【特集1】「洋上風力開発破綻」で始まる〝撤退ドミノ〟

【特集1】中西社長に問われる〝責任問題〟追及の大合唱

【特集1】三菱商事が抱える「欧州最大規模の環境汚染」