ZAITEN2023年08月号

とにかく仕組み化人の上に立ち続けるための思考法

【著者インタビュー】『とにかく仕組み化 人の上に立ち続けるための思考法』安藤広大

カテゴリ:インタビュー

とにかく仕組み化
人の上に立ち続けるための思考法
ダイヤモンド社/1,600円+税

あんどう・こうだい―株式会社識学代表取締役社長。早稲田大学卒業後、株式会社NTTドコモを経て、ジェイコムホールディングス(現:ライク)の主要子会社ジェイコムで取締役営業副本部長等を歴任。2019年、創業から3年11カ月でマザーズ上場を果たす。著書に『数値化の鬼』(ダイヤモンド社)、『リーダーの仮面』(ダイヤモンド社)など。

―本書を執筆した動機を教えてください。
 今回は先に出版した2作が好評をいただいたので、その3作目として執筆しました。「識学」という考え方を組織コンサルに活かしてサービス提供をしているのですが、日本に今までなかった概念だったので、どうすれば効率的に伝わるのか考えました。会社を設立して7年目くらいの時にようやく、識学を1時間くらいのプレゼンで伝えることができる完成形ができ、そのノウハウを本書に詰め込みました。

―出版不況の中でシリーズ90万部を突破している状況を、どのように捉えていますか?  

 本書も含め、シリーズ3作で伝えたいことがともすると世の中の主流と逆かもしれません。昨今、良しとされ、メディアなどでも喧伝されている働き方や職場はどちらかというと、「仲良くやってきましょう」といった風潮が強いように見えます。  

 一方で、日本経済としても、企業としても、もちろん個人としても成長していかないといけない。このままのゆるい状態でいいはずがないという危機意識が多くの人の潜在意識にあるのでないかと思っています。しかし。世の中の風潮はそうではない。だから、潜在的なニーズとしてどうしていいかわからないが、なんとかしないといけないという人に対して、一つの答えを提示しているものだということで支持していただいているのではないかと思っています。

......続きはZAITEN8月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

【著者インタビュー】「池田大作と創価学会」

鈴木宣弘 脱・「今だけ、金だけ、自分だけ」

特ダネ記者「放言座談会」

佐高信 vs. 森 達也「傍観を続けるメディアに存在価値なし」

西野智彦「アベノミクスの熱狂は幻想だった―金融政策への過大評価から目覚めよ」

深田萌絵「光と影のTSMC誘致―台湾で隠蔽される健康被害」

【著者インタビュー】「台湾有事 日本の選択」

特ダネ記者「放言座談会」

【特集】「歴史は繰り返すJAL・JAS統合の怨念史」

佐高信 vs. 藤井 聡「今こそ〝財務省タブー〟に斬り込む時だ」