ZAITEN2023年11月号

【新クレーマーズレポート】第71回

グリコ「健康被害を担保できないチョコレート」

カテゴリ:クレーム・広報

 昨今、睡眠の質を高めることを謳う健康食品が巷に溢れている。それだけ睡眠に悩む人が多いとも言える。  

 そんな健康食品にまつわる読者からのメールが編集部に届いた。 〈寝苦しい夜が続き、なんとかできないかと悩んでいた時、スーパーで「眠りの深さ、すっきりとした目覚め」「睡眠の質を高める」とパッケージに書いてあるチョコレートを見つけました。  

 試しに買ってみて、その夜食べてみましたが、食べてしまった後でふとパッケージの裏面を見ると、心配になるような文言が並んでいました。 「降圧薬を服用している方は医師、薬剤師に相談してください」「疾病に罹患している場合は医師に相談してください」「未成年者、妊産婦及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません」  私だけでなく、チョコレートが好きな幼稚園に通う息子も既に食べており、食べる前に知っていないと困るようなことを後から知って不安になりました。 医師への相談が必要にもかかわらす、裏面に小さく注意書きがあるだけで、万が一、気付かず食べてしまい健康被害が発生したらどうするつもりなのでしょうか。睡眠に効くチョコレートを食べたことでかえって眠れなくなりそうです〉(読者からのメール)

医師への相談が必要

 読者からのメールにあったチョコレートは江崎グリコが昨年の2月から販売している「メンタルバランスチョコレート GABAフォースリープ」のことだ。読者が指摘しているようにパッケージ裏面という目立たないところに「医師への相談」という文言が確認できた。

.....続きはZAITEN11月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

パーソルHD「ミイダス」〝小学生新聞〟レベルのニュース解説で社会人を支援?

アイリスオーヤマ 報道機関に「年商」「仕入先」「販売先」を答えさせる非常識

アンカー・ジャパン 製品情報が見えない〝欠陥パッケージ〟

UBE「1兆円企業を目指す」にしてはあまりに稚拙な広報対応

東武鉄道「車両トラブル発生時に利用者軽視の〝テキトー案内〟」

U-NEXT 消費者を〝ひっかける〟常習犯企業

ベルーナ「独裁経営者」のズレた企業倫理に唖然

UCCジャパン「〝時代錯誤〟なカップコーヒー」

日立「〝リコールレベル〟の洗濯機」

ティファール「非常識に尽きる 社名を名乗らない代表電話」