ZAITEN2025年01月号

〝人命軽視〟の異常性が垣間見えた

ニコン「重大案件の事実確認すら無視する軽薄対応」

カテゴリ:クレーム・広報

従業員の死亡に対する事実確認の取材を意図的に避けるような広報対応には、 組織的な〝人命軽視〟の異常性が漂う―

 本誌今月号では、特集「労基署の本当の実力」のなかで光学機器メーカーのニコンを取り上げた(詳細は20頁を参照)

 ニコンに対して事実確認の質問事項をまとめて、同社ホームページの問い合わせフォームから連絡したものの、期日までに連絡はなかった

 そのため、代表電話に架電し、電話口の担当者に事情を説明して、マスコミ対応の担当部署に取り次いでほしい旨を伝えたが、〈代表電話からは個人にしか取り次げない〉と断られてしまう。普段、マスコミからの問い合わせについてはどのように対応しているのかと尋ねると、
〈取材の依頼ですか?〉と逆に質問してくる始末......。

......続きはZAITEN1月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

ティファール「非常識に尽きる 社名を名乗らない代表電話」

レゾナックHD「メディアに応じて態度を変える広報」

大正製薬「消費者を混乱させる医薬品の新聞広告談」

Oisix「無料キャンペーン」でひっかけ勧誘

ティファール ボロボロでも「はがさせないステッカー」に不満

東京メトロ 食事のマナーが悪い動画を垂れ流す車内広告

カゴメ 消費者の声を軽視するトマトジュースの〝取れない〟ストロー

KDDI「しつこい勧誘電話」を放置の顧客軽視

食べログ(カカクコム)「Wスタンダード」の欺瞞ガイドライン

日本郵便「本誌取材で法律違反を認めて謝罪」