ZAITEN2023年001月号
【特集】日本原子力発電「東海・敦賀再稼働」への悪あがき
2011年のイチエフ事故以降、停止したままの原発を抱える日本原電。 東電など大手電力会社からの資金支援で生きながらえる意味を問う。
ZAITEN2023年001月号日本原子力発電村松衛東海敦賀再稼働
【特集】東電「原発再稼働」でも険しい再建への道
電気代の負担軽減を名目に、柏崎刈羽原発(KK)の早期再稼働方針を表明した東電HD。 地元同意が課題だが、仮に実現しても経営再建は遠のくばかりだ―。
ZAITEN2023年001月号原子力ムラ原発回帰原発復権岸田政権東京電力
ZAITEN2022年012月号
特ダネ記者「放言座談会」
A:週刊誌記者。若手。学生の頃から投資をしている意識高い系。 B:週刊誌記者。中堅。政治・事件・芸能なんでも。悩みは子の教育費。 C:某紙出身のフリージャーナリスト。お酒が大好きなベテラン。 D:某局勤務の〝元特ダネ記者〟。現在は局外でブラブラ。独身の怪人。
ZAITEN2022年012月号坂本勇人文春
三菱マテリアル「社長のラジオ人生相談」の不人気
株価の低迷を続ける三菱マテ。就任5年目を迎える小野直樹社長は、 ラジオで積極的に社内コミュニケーションを図るが、ほかにやることがあるはずだ。
ZAITEN2022年012月号三菱マテリアル千思万考小野直樹社員向けラジオ放送
佐高信×田中優子「自己責任の社会」は完全に失敗している
「自己責任の社会」は完全に失敗している
ZAITEN2022年012月号佐高信法政大学元総長田中優子
みずほ「ウチに入金するな」支店課長の呆れた対応
「ウチを選ばなきゃいいじゃないか」金融不況の昨今、にわかに信じ難いが、そう高圧的に 言い放ったのは、「みずほ銀行新宿新都心支店」の課長。彼の態度の悪さに顧客は怒り心頭。
ZAITEN2022年012月号みずほ銀行支店課長新宿新都心支店
エネオス〝ドン杉森自爆〟で経営迷走に拍車
「一身上の都合」で電撃辞任直後、沖縄の高級クラブで女性ホステスへの性暴力が発覚した、 ENEOS元会長の杉森務。ドン不在で内紛が指摘されるなど、後継の齊藤体制下で経営の混乱が加速しそうだ。
ZAITEN2022年012月号エネオス性暴力杉森務電撃辞任
金融庁「失政隠し」に躍起の責任逃れ
高い利回りを謳い文句に地銀が個人投資家に販売してきた「仕組み債」で、元本割れの被害が続出。 金融庁はひたすら地銀叩きに躍起だが、規制当局としての失政は明らかだ。
ZAITEN2022年012月号中島淳一長官仕組み債地銀金融庁
日銀「黒田敗戦」で財務省管理の目論見
任期満了まであと半年を切った日銀の黒田総裁。後任に本命候補2人が取り沙汰される中、 「黒田敗戦」後処理のための日銀の財務省管理が現実味を帯びている―。
ZAITEN2022年012月号ポスト黒田中曽宏日銀雨宮正佳
【特集】大林剛郎会長「あまりに不適切」な公私混同
大手ゼネコン、大林組にあって絶対的な権力を有する大林剛郎会長。ところが、 「さすがに目に余る」と関係者から声があがるのが、浮世離れした公私混同と女性の存在―。
ZAITEN2022年012月号大林剛郎大林組
25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
ZAITEN2025年11月号 2025年10月1日発売 ¥1,100(税込)
IT上場「SHIFT」関連会社の文化財所有に懸念
佐高 信 vs. 古谷経衡「参政党の起源は〝ネトウヨの落ちこぼれ〟」
日本製鉄〝鬼っ子〟USスチールの「深刻な危機」
令和の「信用金庫・信用組合クライシス」
東京電力 経産省が完全国有化目指すも「資金繰り破綻」寸前